西中VOICE

理科探究発表  ~先輩から学ぶ会~

今日は、「理科探究発表 ~先輩から学ぶ会~」と題して、1年生と2年生の合同授業を行いました。

2年生からは代表生徒8名が2クラスに分かれて発表します。1年生は、自分が興味を持ったテーマの先輩がいる教室を選んで発表を聞きます。

今年の探究テーマも様々になりました。

「電池をつくる」、「植物の成長と肥料」、「ギターの音」、「牛乳の膜をつくらない方法」、「世界に1つだけの花をつくる」、「汚れを落とす方法」、「紫外線の影響」、「氷が溶けにくい環境を探る」 等々

例えば、「植物の成長を助ける肥料を作る」では、自分で用意したアサガオに肥料を与えます。その肥料の組み合わせは自分で考えました。そして、毎日成長の記録をつけました。また「紫外線の影響」では 麹菌、酵母菌、乳酸菌を寒天培地につけ、紫外線を当てたものと当てていないものをそれぞれ観察、比較しました。

どの発表も一年間、試行錯誤しながら進めていった様子が伝わってきました。その中には、失敗したり、よく分からないまま終わったものもあります。そこが探究の大切なポイントだなと感じます。予想に反する結果が出たとき、なぜそのようになったのか、改めて考察することで、また新たな実験のきっかけが生まれます。授業で習った事、人から教えてもらった事など、得た知識を活用している姿がたくさんありました。

また、1年生かからはたくさんの質問が出ました。人の発表を聞きながら、疑問が生まれてくる。積極的に質問する姿はとても良かったです。

どのテーマも、テーマは自分の身近なものです。自分の興味を持ったものを探究にして、将来の大学選びに通じる子も中にはいます。来年度の探究は4月から始まります。春休み中にいろいろ見ておくといいかもしれませんね。どんなテーマが集まるでしょう。楽しみにしています。教員 KY

  • iPadを使って発表しました。
  • 先輩から後輩に
  • 紫外線の実験中


























































このページの先頭へ