2022年05月28日(土)
🐝ミツバチプロジェクト活動報告 2022/5/28
大変残念なことに、分蜂してしまいました、、、。 採蜜は分蜂との闘いなのです。 ①そもそも分蜂とは? ②なぜ分蜂との闘い?・・・
大変残念なことに、分蜂してしまいました、、、。 採蜜は分蜂との闘いなのです。 ①そもそも分蜂とは? ②なぜ分蜂との闘い?・・・
ゴールデンウィークの合間の5月2日、中学1年生は多治見市内でウォークラリーをしました。 みんなの心がけが良いおかげか、天・・・
学校周辺ではアカシアの花が咲き始め、初夏の陽気となってきました。 そんな頃がミツバチプロジェクトでは採蜜の時期です。 ア・・・
春が訪れてきていますね。 ミツバチの季節もやってきました。 ミツバチプロジェクトの世話人たちも活動を始めていきます。 ・・・
うれしい、ニュースが届きました。 全国 294校で役5万6000人が取り組む探究学習プログラム「クエストエデュケーション・・・
今年度よりGlobal Session と題して、2年生が午前3時間、3年生が午後3時間の英語研修に参加しています。今日・・・
今日は1年生の英語研修 Global Session でした。 1年生の研修は全てフィリピンの講師とオンラインでつないで・・・
11月18日、19日の1泊2日で静岡県へ修学旅行に中学3年生が行きました。 本来ならばオーストラリアへの海外研修なのです・・・
本日 中学2年生が動物学研修に行ってきました。
11月5日(金)さわやかな秋晴れの下、中学1年生が異文化研修を行いました。