〒507-0805 岐阜県多治見市新富町2-12

0572-22-2490

ブログカテゴリー

カテゴリー:活動ブログ の記事一覧

カテゴリ: 活動ブログ

9/11  今日から年少さんもECCが始まりました


3学期より年少さんも ECCがスタートしました!!

どんなんだろうと楽しみにしている子

ちょっと不安そうな子といろいろでしたが、

穏やかで優しい口調の中国系のアメリカ人の先生に

直ぐに慣れて楽しい時間を過ごしました。

会話はすべて英語!!

曲に合わせて踊ったり、お天気、季節、大型絵本・・・

「sit  down!!」「stand  up!!」も、言葉に合わせて、

だんだんできるようになりましたよ!!

次回のECCが楽しみですね!!


カードを見ながら

手遊びしながら

音楽に合わせてダンス

大型絵本絵本も見たよ!

ぱんだちゃんも一緒に参加したよ!

先生を見ながら

ダンスもノリノリ

みんな楽しそう

楽しかったね!!
カテゴリ: 活動ブログ

9/11  ECCは、たのしいよ!!年中・長


3学期始めてのECC英語教室です。

年中さん、年長さんは 今回で8回目!

ネイティブの先生にも、「Hello- !」のご挨拶して始まり、

歌・ダンスをして体を動かし自然と英語の世界へ!

先生の話す発音を真似て、元気な声が響いていました。

暑いので、季節に合った、アイスクリームとか、冷蔵庫

題材でした。


ダンスもノリノリ

青組さん

カードを使って

男の先生 緑組さん

元気にダンス

ゲームを交えて

水組さん

楽しそう

絵本も読んでもらいました

黄緑組さん

好きなアイスクリームに並んだよ

冷蔵庫には何が入っているのかな?
カテゴリ: 活動ブログ

9/10  パンダ組さん


9月から「ぱんだ組」がスタートしました!!

泣く子もおらず、元気いっぱいのぱんださんです。

給食前に、ちょっとのぞいて見ると・・・

みんな、席について、おりこうさんで座っていましたよ!

 

幼稚園の改修工事その後

裏の扉がチェリーピンクになりました。幼稚園にいらしたお客さんが

「どこでもドアみたいで可愛いですね!」と言ってくださいましたよー!

幼稚園のお庭のみかんの木。どんどん大きくなってます。

黄色くなるのが楽しみですね!


ぱんだ組

壁面の作ったよー!

手はおひざにして待ってます

手を合わせてください!

いただきまーす!

もぐもぐ

おいしいね!!

また、見にくるね!!

バルコニーもチェリーピンクに!

裏のドア!どこでもドア??

便座もあったかいよ!

みかん、だんだん大きくなってきました!”
カテゴリ: 活動ブログ

2学期がスタートしました!!


長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。

改修工事は、お盆期間のお休みもなく、集中的に工事をやっていただいたお陰で、

新学期は、綺麗な保育室に入ることができました。

「お母さんに、話したよ!!」

「トイレが 可愛くなったね!」

と、子供たちも 喜んでくれています。

「お母さんも、見たいって言ってた―!!」ということで写真を撮りました。

 

また、お伝えしていきますね!

 

 


遊戯室の荷物がなくなりました!

廊下は、まだこれからです

階段はカラフルに!

可愛いです!!

2階のお部屋の、扉や水道

トイレの前の手洗い場

1階トイレ

2階トイレ

2階トイレ

子供用シャワー

旧青組は まだこんな感じ

園舎まだ途中です
カテゴリ: 活動ブログ

7/22 同窓会!!


一年生になったお友達が、幼稚園に遊びに来てくれました!!

半年ぶりにあったみんなは、背も高くなり、顔も身体も引き締まり

さすが小学生一年生~(^_-)-☆

みんなで一緒に、アイスクリームを食べたり、踊ったり、ゲームしたり・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました(一一”)

頑張れ!一年生ヽ(^o^)丿 先生たちは、幼稚園から応援しているよ!

すくすく大きくなーあれ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

また、あそびにきてね!!


パプリカをみんなで踊りました

可愛い笑顔もたくさん見られました

久しぶり~

ゲームもしたよ

楽しい~!

すぐにあの頃に戻るね!

みんなでハイポーズ!

また来てね~!
カテゴリ: 活動ブログ

7/19 カブト虫!!


おおきなケースの土の中で、ぐっすり眠っていたカブト虫

マットの上の方に黒い玉のようなものがたくさんコロコロと● ● ● ● ●

これは全て、カブトムシの糞●●

すると、カブトムシが成虫になり、土の中から出てきました。

新しい土にかえて、カブトムシも、新しいケースにお引越し

カラフルで、信号みたいな色のゼリーを置くと、あっという間に空っぽとなり、

食欲旺盛なカブト虫くんたちです。

カブト虫のお家も遊戯室に引っ越し、みんなのアイドルになっています!

 


あっ‼出てきた!

ちょっと怖いな

どこを持って捕まえるの?

オスが多いかな~??

食欲旺盛
カテゴリ: 活動ブログ

7/19 終業式も終わり 工事も本格的に! 


終業式も終わり、改修工事が本格的に進んでいます。

園舎周りの補修工事に加え、部屋の中も空っぽになりました。

夏休みの間は、みんな一緒に遊戯室で、遊びたいと計画しています。

 


お部屋の中が空っぽに・・・

黒板もはずされ

扇風機・・・

電気・・・

トイレはすべて・・・壊され

荷物も出され・・・

遊戯室に荷物が運び込まれました
カテゴリ: 活動ブログ

7/17 園の改修工事の様子


幼稚園の園舎の改修工事が進められています。

園舎の周りは足場が組まれ、グレーの幕で覆われています。

今年は、ツバメがたくさんやってきました。

「ツバメが「巣」を作ると縁起が良い💛」という、言い伝えが沢山ありますよね!

💛居心地よい家の証明💛   幸福の兆し ・・・

今年は、4か所「巣」があり、その「巣」を、リフォームしながら、6家族ぐらいが

旅立っていきました。まだ、2家族が子育て真っ最中なんです!!

何とか、外壁を工事するまでに、旅立ってくれないかと・・・

ハラハラして見ているところです。

ツバメたちが旅立ったら、今年は「巣」を撤去し、外壁を綺麗にします。

「ツバメの巣を壊すと、縁起が悪い!」なんて言い伝えは無いようです。

来年も来てくれますように !(^^)!

 


危なくないように囲われています

ちょっと暗いね~

たくさん食べて大きくなーれ!
カテゴリ: 活動ブログ

7/17  避難訓練


今年度、初めての避難訓練を行いました!!

地震が起きて、その後、給食室から火災🔥が発生したという設定。

あらかじめ、警報ベルを鳴らすことを知らせてからの訓練でした。

おおきなベル🔔の音にも泣くこともなく、静かに、園庭に避難することが出来ました。

暑いので、日陰に移動してから、消防士さんのお話を聞きました。

「夏休み、花火などをすると思うが、気を付けてくださいね!

もし、家事を見つけたら、『火事だ~!』とおおきな声で叫んでね」ということで

1・2・3の掛け声に合わせて、『火事だ~』と現にな声が響き渡りました。

また、火事で、亡くなる原因で一番多いのは、煙を吸い込むことだそうです。

「みんなは、ハンカチあるかな??「」の質問に「はーい!!」と

元気なお返事が!!

「みんなは、ちゃーんと持っているけど、おとうさんは??」

「お父さんもハンカチを忘れないように持っていくように伝えてくださいね!」

というお話でしたが??みんなは、お家でお話できたかな??

ひとつしかない命を守るため、これからも訓練していきたいと思います。


日陰でお話を聞きました

オレンジの消防士さんかっこよかったね!

静かにお話聞けました

先生たちが消火チャレンジ

先生達上手!!

とても上手でした!と、褒めて頂きました!
カテゴリ: 活動ブログ

7/10 夏祭り


今日は、子どもたちが楽しみにしていた、夏祭りがありました。

朝から、「今日は、楽しみだねー」と、ワクワクして登園してきました。

1部は、青組さんがお店屋さん、

「お菓子」・「くじ」・「おもちゃ」・「おめん」の、4つのコーナーに

分かれてシールを貼る係り、[いらっしゃいませー」と、売る係りに

分かれて、青組おみせやさん開店!!

緑組さんと赤組さんの半分・黄組さん・水組さんがペアーになりお買い物に\(^o^)/

2部は、緑組さんのお店に、青組さん・赤組さんの半分・桃組さん・黄緑組さんが

お買いものをしました(*^_^*)

年長さんが、優しく年少さんの面倒を見る姿が微笑ましかったですよ(●^o^●)

午後からは、盆踊り大会!

年長さんが作ってくれた提灯の下で、

「すみっこくらし音頭」「しまじろう音頭」「空飛ぶUFO」を

おめんをかぶって、元気いっぱい踊りました!!

いっぱい踊った後は、大型絵本を読んでもらいました。

おやつも、星型ゼリーで、大満足の一日でしたね!!

 


くじ引き屋さん

シールを貼って

おもちゃ屋さん

親切に地位さんこの面倒を見て

おめん屋さん

お菓子屋さん

盆踊り大会

ノリノリダンス

みんなで、輪になって踊ったよ

よかったね!ネッドくんの絵本

楽しかったね!!
ページの先頭へ