〒507-0805 岐阜県多治見市新富町2-12

0572-22-2490

ブログカテゴリー

カテゴリー:活動ブログ の記事一覧

カテゴリ: 活動ブログ

今日は、参観日!


3月8日 今日は年長さんの参観日です。

はじめは、3月の制作をしました。

先生に折り方の話を聞いて、丁寧に折っていきます。

今日の折り紙は、「 もぐら 」

ちょっと おちゃめで 春を感じさせてくれますね。

年長さんともなると、ぴったり合わせたり、しっかりアイロン

をかけて折ったりときちんと折れるようになってきます。

「 もぐら 」のおうちや、穴の中をイメージして

たくさん描きこみます。

折り紙のあとは、楽しい給食の時間。

お当番さんは、配膳のお手伝い。

おうちの人と一緒に頂きます。

今日のメニューは、みんなのリクエストメニュー!!

おでん」「マカロニサラダ」「桃の花ゼリー

ミルクフレンチ」(パン)「牛乳」  です。

鰹節や昆布・煮干し・干しシイタケで出汁をとった煮物は、

みんなの大好物 (*^。^*)

薄味なのに、味がしっかりついているのは、丁寧に取った

「お出汁」のおかげかもしれませんね。

ピカピカになったお茶碗、み~んな完食でした!!

 

カテゴリ: 活動ブログ

3月6日 避難訓練をしました。


多治見南消防署の消防士さん立会いの下、避難訓練をしました。

3月のあの日を忘れないように・・・・

避難訓練は、保育中に地震がおき、その後、火災が発生した、

ということを想定して行われました。

① 防災ずきんをかぶって、机のしたにもぐる。

② 地震がおさまった後、次はどうするかの放送を聞いて

速やかに屋外の決められた所に避難する。

」「」「」「」の約束を守って無事に避難が完了。

消防士さんに、とっても落ち着いて、おりこうさんでできました!

と、褒めていただきました。

そのあとは、スモーク体験。火事が起きた時、煙の立ち込めた

空間は、いったいどうなっているのかを、体験しました。

スモークは、バニラの香りがして、不快なにおいではなかったのですが、

前が見えない空間に、ちょっぴり恐怖を感じたようでした。

こんなことが、実際に起きませんように・・・

そう願うばかりです。

 


先生たちの消火器訓練!

落ち着いてできました!
カテゴリ: 活動ブログ

黄緑組・水組 給食参観


2月28日、年中組の「 給食参観 」がありました。

幼稚園に保護者の方にきていただき、一緒に給食をいただきます。

お当番さんも、今日は緊張しつつもはりきって、配膳のお手伝いを

します。

今日のメニューは・・・

みんながだぁ~い好きな 「 三色ごはん 」「 なばなのスープ 

「 きなこ豆 」「 いちご 」「 牛乳 」です!!

☆「三色ごはん」は、給食室で作った、炒り卵・野菜の入った豚肉のそぼろ煮

グリンピースを炊き立てのご飯に混ぜます。

☆「なばなのスープ」は、煮すぎないように丁寧に、昆布・鰹節厚削りを使用して

一番だし」をとります。春を告げる「なばな」をたっぷり入れて、ほかの野菜・きのこ

豆腐も入れます。

☆「きなこ豆」は、一晩 水に漬けた大豆を、柔らかくなるまで茹で、

薄く味付けをしたあと、食べる直前に煮汁をきって、きなこ・三温糖・塩

を混ぜたものをからめます。

人気メニューで、しかも、おうちの人と一緒ですから、みんな大喜び!

お茶碗のなかは、ピカピカ きれいにいただきました。

みんなで食べるお食事は、楽しくておいしいですね(*^。^*)

 

 

 

カテゴリ: 活動ブログ

「たんぽぽ班連れ去り防止教室」!!


2月26日、岐阜県警の「たんぽぽ班」のみなさんによる

連れ去り防止教室」が行われました。

大切な「 いのち 」を守るために、子どもたちができること、

守りたい約束を、丁寧にわかりやすくおしえていただきました。

「 5つの約束、セーフティー5 」を子どもたち参加型の寸劇

で楽しく実践できました。

5つの約束、絶対守りましょうね!!


選ばれし 精鋭 ファイブ・スター!

みんんなの心の中には、天使と悪い悪魔がいるんです。

悪い悪魔を退治するには・・・

大きな声で「たすけて!」「いやだ!!」とはっきり言うこと。

「こども110番」もおしえていただきました。

かっこいい ちびっこおまわりさん!

未来の 「警察官」誕生かも・・・
カテゴリ: 活動ブログ

ぽかぽか陽気にさそわれて(^○^)


2月18日、ぽかぽかあったかい日になりました。

お日様の日差しが心地いい日です。

そう、こんな日は、お散歩にかぎります。

早速、年少さんと年中さんで、近くの「湧水公園」へ。

仲良く手をつないで、車や自転車にも気を付けて歩きます。

街路樹もなんだか芽が大喜びして、ふくらんでいるような・・・

坂のところでは「ゴロゴロ」転がって遊んで、(@_@;)

公園では、「 春みつけ 」をいっぱいしました。

もうそこまでやってきている「春」を体いっぱい感じた一日でした。

カテゴリ: 活動ブログ

ひなまつりかい 3 年少さん


演目は・・・

赤組  「悲しみなんて笑いとばせ

桃組  「マスカット

黄組  「ウキウキオトッペ


赤組さん!

桃組さん!

黄組さん!
カテゴリ: 活動ブログ

菫幼稚園 ひなまつり会 1  年長さん


2月15日(金)バロー文化ホールにて

菫幼稚園「ひなまつり会」を行いました。

年長さんは、「うた・ピアニー」「オペレッタ

年中さんは、「うた・ピアニー」「舞踊劇

年少さんは、「うた・楽器」「お遊戯」

未満児さんは、「お遊戯」  をしました。

緊張しながらも、ステージでは、元気一杯、自信を持って

うたったり、踊ったりできました。 (*^_^*)

キラキラのライトやスポットライトにみんな笑顔になって

体中で「ひなまつり会」を楽しんでいました。

子どもたちにとって良き思い出になってくれたらいいですね

 

 


緑組  「ももたろう」

青組  「おーい大江戸大どろぼう」

紫組  「おしゃべりなたまごやき」
カテゴリ: 活動ブログ

今日は「ECC英語教室」


楽しみに待っていた「ECC英語教室」!

今日もまた、大きな声で、踊ったり、歌ったりしました。

Wha’t your  name  ?」 と聞かれて

「My name  is  〇〇!!」とお返事します。

今回は、2月ということで、「豆まき」を英語でやってみました。

体を動かしながら、はっきりと発音するとますます楽しく

ゆかいになってきます。

やっぱり、英語教室は楽しいな!!

 

 

ページの先頭へ