MENU
[イメージ]
記事一覧

アカペラ


目標

[写真]
『魅力的な人間になる』
『豊かでたくましい人間になる』
『感動できるライブの実現』

活動内容

私たちアカペラ部は声だけで音楽を表現します。リードボーカル、コーラス、ベース、そしてボイスパーカッションでアカペラ曲やJPOPのアカペラアレンジ曲を歌っています。
そしてお客さんが感動した!と思ってもらえるように練習しています。

アカペラ部の活動は様々です。
基本活動は週1回の全体練習。みんなで課題曲を練習したり、話し合いをしたり色々します。それ以外の日はバンド活動をしています。これが面白い!

そして楽しいイベントがたくさんあります!
校内では企画ライブをしたり、文化祭などの学校行事でマイクパフォーマンスを行います。
校外では色々なアカペラライブに参加して色んな方たちと合同ライブや交流しています。公園やショッピングモール、お祭りなどで歌うこともありますよ。
それ以外には色んなお楽しみ会をしてワイワイしています。

歌うことが好きな人はぜひ遊びに来てくださいね。面白いよ。
楽譜読めないけど歌うことが好きな子もたくさん在籍していますよ。

〈今までに扱った楽譜のアーティスト〉
YOASOBI / Official髭男dism / ヨルシカ / あいみょん / little Glee Monster / 米津玄師/ Mrs. GREEN APPLE / 緑黄色社会 / Ado / back number /スピッツ / 星野源 など

活動実績

【令和7年度】
・新入生歓迎ライブ(4月)
・第81回 たじみ陶器まつり 参加(4月)
・千種座 アカペラ漬 出演(5月予定)
・東谷山フルーツパーク青空ライブ出演(5月予定)
・夏合宿(8月予定)
・単独ライブ@文化ホール(8月予定)
・文化祭ライブ(8月予定)
・多治見図書館ライブ(10月予定)
・第9回 高校生アカペラコンクール2025(12月予定)
・NPA(多治見西高校 被服科文化部合同発表会)出演(2月予定)
・春の高校生アカペラライブ(3月予定)

【令和6年度】
・新入生歓迎ライブ(4月)
・第80回 たじみ陶器まつり 吹奏楽フェスティバル参加(4月)
・東谷山フルーツパークライブ出演(5月)
・千種座 アカペラ漬 出演(5月)
・岐阜ACTIVE Gアカペラジョイントコンサート(7月)
(岐阜大学アカペラサークルハーモビートさんと合同コンサート)
・夏合宿(8月)
・ハモ祭りスタッフ参加(8月)
・文化祭ライブ(9月)
・蝶々結び vol.5(名古屋ライブハウスLIVE)参加(9月)
・第81回 たじみ陶器まつりライブ(10月)
・トライトーンの楽曲歌おう合唱団in 名古屋参加(10月)
・アカペラ基礎講習会&バンドクリニック(10月)
・姫治ふれあいまつりライブ(11月)
・SETOまちLIVE&GIGアカペラライブ参加(12月)
・第8回 高校生アカペラコンクール2024(12月)
ポプラ・REVERSE ROSE 優良賞受賞(2チーム)
1名 ベストボーカル賞受賞
・多治見駅 虎渓用水広場 SWEET ILLUMINATION 参加(12月)
・NPA(多治見西高校 被服科文化部合同発表会)出演(2月)
・国道1号ライブ参加@日栄文化ホール(2月)
・春の高校生アカペラライブ(3月)

【令和5年度】
・新入生歓迎ライブ(4月)
・星空ライブ(科学同好会とのコラボ)(5月)
・部内交流会(7月)
・名古屋久屋大通フラリエコンサートに参加(7月)
・TRYTONEアカペラワークショップに参加(8月)
・土岐イオンでのライブの実施(8月)
・文化祭ライブ(9月)
・ハロウィン校内ライブ(10月)
・菫根本幼稚園ライブ(11月)
・コンクール前高校生アカペラ交流会参加(12月)
・東海高校生アカペラコンクール参加(12月)
DAYDREAM 敢闘賞受賞
・部内クリスマスパーティ(12月)
・名古屋栄ナディアパーククリスマスライブに参加(12月)
・中学ギター部・高校ギター同好会との合同ライブ(12月)
・荒子川公園 ニューイヤーアカペラコンサート参加(1月)
・NPA(多治見西高校 被服科文化部合同発表会)出演(2月)
・TRYTONEアカペラワークショップに参加(2月)
・バズさんワークショップ(3月)
・蝶々結び vol.4に参加(名古屋のライブハウスLIVE)(3月)
・オアシス21 こころの健康フェスタに参加(3月)
・鶴舞公園 春のアカペラコンサート参加(3月)

【令和4年度】
部活動に昇格
・第1回 愛知県高校生アカペラ合同練習会(7月)
・名古屋久屋大通フラリエコンサート(7月)
・名古屋市 千種座ハモ祭り 出演(8月)
・校内 3年生引退 ライブ(9月)
・名古屋市 鶴舞公園 秋FAN 出演(10月)
・第2回 愛知県高校生アカペラ合同練習会(11月)
・中村文化小劇場 高校生アカペラコンクール 愛知県大会 (12月)
エンジェライト 敢闘賞受賞
・NPA(多治見西高校 被服科文化部合同発表会)出演(2月)
・鶴舞公園 春の高校生アカペラコンサート 出演(3月)
・土岐イオンライブ出演(3月)
(付属中学校ギター部、本校ギター同好会との合同ライブ)出演
ギター部と合同セッションも。
【令和3年度】
同好会として活動開始
・オンライン サマーライブ(7月)
・フラリエアカペラコンサート(8月)
・オンライン アカペラ高校生コンクール(11月)
・TSURUMA PARKクリスマス2021 アカペラSMILEコンサート(12月)
・FMGIFU公開録音 マーサチャレンジFES パフォーマンスコンテスト(1月)など
・マーサ21 南西駐車場完成記念&FM GIFU20周年 マーサStreet LIVE
・高校生 春のアカペラコンサート 鶴舞公園

 

マンガ


目標

[写真]

『〆切を守って楽しくマンガを描こう』

活動内容

マンガが好きな部員が集まって、描いたり語ったりしています。
応募したり、依頼を受けたり、外に羽ばたくチャンスもいっぱいあります。

活動実績

〈令和7年〉
・FM GIFU TWILIGHT MAGIC ラジオ出演(イオンシネマ土岐のマナー動画制作について)

〈令和6年〉

まんが甲子園 出場

作品 ©︎高知県

〈令和6年度〉
・全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園) 出場
・マイタウンとうとの「まちがいさがし」の連載
・たじみ子ども権利の日協賛事業 「なりたいミライのジブン」作品提供・運営(子ども情報センター)
・イオンシネマ土岐監修映画上映前のマナー動画制作 
 
・子ども情報センター マンガ部の個展出展

〈令和5年度〉
・マイタウンとうとの間違いさがしの連載開始(3月号〜)
・子どもYUMEネットのイラストを提供
・たじみすこやか広場2023 謎解きウォーキングの謎・イラストを提供、イベントの運営

〈令和4年〉
・まんが甲子園 全日空賞 /出版社よりスカウト1名

〈令和元年度〉 まんが甲子園出場
〈平成30年度〉 ポスターなどイラスト提供/「挨拶と絆の日」「あったかい言葉かけ運動」など
〈平成29年度〉 まんが甲子園 決勝進出/出版社よりスカウト2名
〈平成28年度〉 まんが甲子園 決勝進出/出版社よりスカウト3名
〈平成27年度〉 まんが甲子園 やなせたかし賞
〈平成26年度〉 まんが甲子園 決勝進出
〈平成25年度〉 まんが甲子園 準優勝
〈平成23年度〉 まんが甲子園 高知県市町村振興協会賞
〈平成20年度〉 まんが甲子園 最優秀賞 ≪初出場初優勝≫

合唱


目標

[写真]

『明るく楽しく歌って踊る』
『コンクール、コンテスト金賞』

活動内容

毎年、全日本合唱コンクール・ヴォーカルアンサンブルコンテスト・岐阜県合唱祭・岐阜県高等学校総合文化祭・東濃地区高等学校連合音楽会に出場のほか、多治見西高等学校被服科文化部合同発表会、中学校への訪問や施設等への慰問など、精力的に活動している。
ジョヴァンニ・レコードから、「万葉恋歌」「よかし・よかうた」「街降節の花輪」など、多治見西高等学校合唱部の演奏を集めたCD「万葉恋歌」が発売されている。

活動実績

令和5年度 岐阜県高等学校総合文化祭合唱部門 参加
令和4年度 岐阜県高等学校総合文化祭合唱部門 参加
令和4年度 東濃地区高等学校・特別支援学校連合音楽会 参加
令和3年度 岐阜県高等学校総合文化祭合唱部門 参加
令和3年度 東濃地区高等学校・特別支援学校連合音楽会 参加
平成28年度 ぎふヴォーカルアンサンブルコンテスト 高校生部門 銅賞
平成23年 第4回声楽アンサンブルコンテスト全国大会に出場決定
(東日本大震災により大会中止)
平成22年 第3回声楽アンサンブルコンテスト全国大会に出場 銅賞受賞
平成19年 全国高等学校総合文化祭 合唱部門に出演
第60回全日本合唱コンクール全国大会に出場 銀賞受賞
平成18年 日本EU青少年交流年親善使節として、ハンガリーで演奏
平成16年 第3回ミクローシュ・コチャール合唱コンクールに出場
青少年の部金賞、コチャール賞(グランプリ)受賞
平成14年 ユニセフ日墺音楽親善大使として、オーストリア・ウィーン楽友協会ホールで演奏
平成12年 全国高等学校総合文化祭 合唱部門に出演


[写真]
ハンガリー・ニレジハーザのコダーイホールでの演奏会風景
[写真]
ハンガリー・ブダペストのマーチャーシュ教会での演奏会風景

箏曲


目標

『全国大会出場』

活動内容

お箏の講師の方に指導して頂き、初心者でもすぐに弾くことができます。
先輩・後輩、経験者・初心者関係なく部員全員で全国大会を目指し、毎日一生懸命練習をしています。

活動実績

【令和6年度】
・岐阜県高等学校ギター・マンドリン、邦楽合奏コンクール 優秀賞
・全国高等学校総合文化祭(ぎふ総文2024) 出場

【令和5年度】
・第41回岐阜県高等学校邦楽合奏コンクール 最優秀賞 (2024年夏の「清流の国ぎふ総文祭2024」に出場決定)
・多治見駅前にて啓発活動に参加(駅前で演奏披露)
・全国高等学校総合文化祭日本音楽部門 出場
・多治見市市民文化祭 出演

【令和4年度】
・第91回岐阜県高等学校連合音楽会 金賞、岐阜県教育委員会賞
・第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文)出場

・第40回岐阜県高等学校ギター・マンドリン、邦楽合奏コンクール
最優秀賞(2023年度 全国高等学校総合文化祭出場決定)

【令和3年度】
・第39回岐阜県高等学校ギター・マンドリン、邦楽合奏コンクール
最優秀賞(2022年度 全国高等学校総合文化祭出場決定)
・第90回岐阜県高等学校連合音楽会(日本音楽 器楽部門)
金賞 および 岐阜県知事賞

【令和2年度】
・第39回岐阜県高等学校ギター・マンドリン、邦楽合奏コンクール優秀賞
・第44回全国高等学校総合文化祭(WEB SOUBUN) 出場
※全国大会の代替措置として、演奏動画をWeb配信しました

【令和1年度】
・全国高等学校総合文化祭(佐賀総文祭)出場
・第37回岐阜県高等学校ギター・マンドリン、邦楽合奏コンクール
最優秀賞(2020年度 全国高等学校総合文化祭出場決定)

 

写真


目標

[写真]

『一撮入魂』

活動内容

高文連主催コンテストをはじめ、多くの写真コンテストへの入選(入賞)を目指します。
また、学校行事の記録を行います。

活動実績

 

【令和6年度】
・岐阜県高等学校写真選手権大会 優秀賞3名
・岐阜県高等学校写真コンテスト 奨励賞4名
・岐阜県高等学校総合文化祭写真展 奨励賞6名

【令和5年度】
・岐阜県高等学校写真選手権大会 優秀賞4名
・岐阜県高等学校写真コンテスト 奨励賞5名
・岐阜県高等学校総合文化祭写真展 奨励賞4名

【令和4年度】
・岐阜県高校写真コンテスト 最優秀賞・優秀賞 受賞
・全国総合文化祭(とうきょう総文)出場
・岐阜県高等学校写真選手権大会 奨励賞
・岐阜県高等学校総合文化祭写真展 奨励賞

【令和2年度】

2020年度作品集
・岐阜県高等学校写真コンテスト 優秀賞1名 奨励賞4名
・岐阜県高等学校総合文化祭 奨励賞3名
【平成30年度】
・岐阜県高等学校写真コンテスト 奨励賞2名
【平成29年度】
・岐阜県青少年美術展 入賞
・岐阜県高等学校写真コンテスト 奨励賞4名
【平成28年度】
・岐阜県高等学校写真コンテスト 奨励賞2名


クイズ研究


目標

[写真]

『楽しみながら度胸と知識を身につける』

活動内容

早押しクイズを楽しんでいるうちに、様々な雑学が身につきます。
また、大会出場の経験を積むことで、どんな状況にも動じない度胸も身につきます。

活動実績

【平成29年】
・全国高等学校クイズ選手権大会中部大会 4位 5位

【平成25年】
・エコノミクス甲子園岐阜県決勝 4位

【平成24年】
・高校生クイズ 岐阜県決勝 4位
・エコノミクス甲子園 岐阜県決勝 4位

【平成22年】
・Qさま!! 高校生大会 準優勝

平成20年~22年 3年連続 全国高等学校クイズ選手権大会 出場

演劇


目標

[写真]

『魅せる舞台をつくりあげる』

活動内容

学校祭、NPA(西高パフォーミングアート)に向けて、脚本作り・発声練習・立ち稽古等を行う。

活動実績

【令和3年度】
環境省事業 日本有数のアツいまち多治見から 熱中症予防ドラマ「#アツドラ」第2話「青春アラート」出演


書道


目標

[写真]

『個人の書力の向上と人間形成』
『部員相互の集中力及び協調性を高めるための諸活動』

活動内容

全国・県内の書道展に出品する作品作り。
部員が協力し、書道パフォーマンスを行うこともあります。

活動実績

【令和6年度】
・全日本高等学校書道コンクール 優秀賞2名 優良賞2名
・全国書道展 奨励賞2名 特賞1名

【令和5年度】
・全国高等学校総合文化祭 奨励賞1名
・全国書道展 特賞4名
・第46回 ふれあい書道展 奨励賞4名

【令和4年度】
・第27回全日本高等学校書道コンクール 優秀賞
・第21回岐阜女子大学全国書道展 奨励賞、特賞
・国際美術展 入選
【令和2年度】
・岐阜県高等学校総合文化祭 奨励賞1名

2020年度活動作品

[写真]
[写真]

インターアクト


目標

[写真]

『奉仕の心を持とう』

活動内容

・老人ホーム、障害者施設への慰問
・募金活動(あしなが、ユニセフ、24hTV、歳末助け合い 他)
・ベルマーク回収活動
・地域清掃活動、通学路清掃 他
・地元の諸祭りにボランティア協力
・学童、保育所等の体験、協力
・韓国派遣(毎年2名)
・IAC年次大会、地区大会参加

活動実績

・あしなが学生募金
・24hTV募金
・歳末助け合い募金
・ベルマーク回収活動 など

活動報告のページ

被服


目標(和裁)

[写真]

『技術の向上』
『コンテスト作品上位入賞』

活動内容(和裁)

・コンテスト作品制作
・きもの、アレンジきもの、帯小物等制作

活動実績(和裁)

令和6年度
・きもの作品コンテスト 優秀賞(一般財団法人全国技能士会連合会長賞)1名

令和5年度
・伝統文化裁縫コンテスト 衣服作品部門努力賞 アイデア作品部門 優秀賞1名
・きもの作品コンテスト 優秀賞(全日本きもの振興会会長賞)1名

令和2年度
・きもの作品コンテスト 優秀賞(全日本きもの振興会会長賞)
・伝統文化裁縫コンテスト アイデア作品部門 最優秀賞  
令和1年 きもの作品コンテスト  優秀賞(日本和裁士会会長賞)
平成30年 きもの作品コンテスト 最優秀賞(文部科学大臣賞)
平成29年 きもの作品コンテスト 会長賞
平成28年 きもの作品コンテスト 優秀賞(全日本きもの振興会会長賞)

目標(洋裁)

[写真]

『それぞれが自分の作りたい作品を制作することにより、創作する喜び、達成感をえる。また、その過程で被服制作の技術を修得する。』

活動内容(洋裁)

各自、自分の作りたい服を、自分で立てたスケジュールによって、先生の助言を得て制作する。

活動実績(洋裁)

西高祭展示発表
西高パフォーミングアート展示発表

2020年度活動作品(和裁洋裁共通)

情報処理


目標

[写真]

『パソコンを利用して
自分の作りたいものを表現する』

活動内容

生徒自身が何をやりたいか考えて作品を作り上げる。
ex)Unityを用いたゲーム作成。
初音ミクを用いて好きな曲を歌わせてみる。
CGの作成など

e-sports大会の実施・運営

活動実績

・コカコーラ STAGE0 eスポーツハイスクールチャンピオンシップ2024 フォートナイト バトルロイヤル部門 全国大会出場

Vue6を用いた3D景観CGの作成。
過年度では、シューティングゲーム、脱出ゲーム、ノベルゲーム公開。
初音ミクの「歌わせてみた」CD配布など。

2020年度活動作品

美術


目標

[写真]

『締め切りを守って楽しく活動する』

活動内容

展覧会出品作品の制作
全員で小作品制作、クロッキーなど

活動実績

 
【令和6年度】
・岐阜県青少年美術展デザインの部 入選1名
・多治見市美術展デザインの部 入選9名 努力賞1名
・虎渓用水広場SWEET ILLUMINATION 大型フォトフレーム制作・設置
・「き」業展  月光工房とコラボグラスを共同制作・発表
          ⇒ そのうち ※1作品が商品化※


2020年度活動作品

[写真]
[写真]

クッキング


目標

[写真]

『愛情というスパイスがたっぷり入っている手作りの料理を通して、「作る喜び」「食べる喜び」「食べてもらう喜び」を知る』

活動内容

日常の活動
グループに分かれて手作りで料理をします。出来上がった料理は、「その場で食べる人」「持ち帰る人」「食べてほしい人にあげる人」様々。みんなでワイワイ料理をしましょう!

ESS



目標

[写真]

『自分の意見を英語で表現できる国際人を目指して』

活動内容

ネイティブの先生と英会話やゲーム、プレゼンテーションを通して、英語を話す練習をしています。
また、英検取得を目標に、英検やリスニングの勉強もしています。

活動実績

岐阜県高等学校英語スピーチコンテスト出場

2020年度活動作品

放送


目標

[写真]

『校内放送の充実』
『アナウンス技術の向上』
『NHK杯高校放送コンテスト 全国大会優勝』

活動内容

・昼の校内放送
・学校行事・NPAの司会進行
・発声・アナウンストレーニング
・地域文化活動への参加      など

活動実績

【令和6年度】
・岐阜県高校放送コンテスト新人大会 朗読部門2位 (全国総文2025に出場決定)
・NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門出場

【令和5年度】
・全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文) 朗読部門出場

【令和4年度】
・NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門出場

【令和3年度】
・岐阜県高校放送コンテスト新人大会 朗読部門 3位・入選
・NHK杯全国高校放送コンテスト 朗読部門出場
・岐阜県高等学校放送コンテスト 朗読部門2位

【令和2年度】
・岐阜県高校放送コンテスト新人大会 アナウンス部門4位 朗読部門6位

【令和1年度】
・岐阜県高校放送コンテスト朗読部門 入賞1(7位相当)
【平成30年度】
・第2回NFCC高校生朗読コンクール 特別賞(原奈津子賞)
【平成28年度】
・岐阜県高校放送コンテスト新人大会 アナウンス部門6位・朗読部門入選
【平成27年度】
・NHK杯全国高校放送コンテスト出場
【平成26年度】
・岐阜県高校放送コンテスト新人大会 朗読部門4位入賞
【平成25年度】
・岐阜県放送コンテスト 朗読部門4位入賞
・NHK杯全国高校放送コンテスト出場


ページの
先頭へ