MENU
[イメージ]
記事一覧

ミツバチプロジェクト5月③


5月24日(水)
20日に搾った蜂蜜を瓶詰めしていきます。今回の蜜はアカシアの蜜を多く含んでいるように思います。今年は600gの瓶に詰めていこうと考えていますが、取れた量や種類や味から判断して、最初の蜜だけは300gの瓶に詰めることにしました。タンクに貯まっている蜂蜜を、1本1本丁寧に詰めていきます。詰めたらフタをして、密封していきます。300gの瓶が20本以上でき、採蜜量は8kgはあったようです。

 mitsu1705301

5月30日(火)
巣箱の点検と巣脾の交換を行いました。中間試験中のため、今回は教員だけで18時過ぎから行うことにしました。前回の点検から2週間ほど経過していたこともあり、各群に王台(女王蜂のもと)がいくつかできていました。それらを一つ一つ取り除いてから、巣脾を交換していきます。今年のミツバチ達も働き者が多いおかげか、どの巣脾も蜂蜜がしっかり詰まっていました。夕方からの作業でしたので、作業をしていると防護服にたくさんの蜂がつきました。働き蜂達がみんな巣に帰っているせいでしょうか、蜂蜜を持っていくなと怒ってきます。幸運にも刺されることはありませんでしたが、最後の巣脾まで交換し終わると20時近くになってしまいました。

認知症サポーター養成講座


 社会福祉法人 多治見市社会福祉協議会 太平地域包括支援センターの方々をお招きし、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

 日本では超高齢社会を迎え、様々な対策が検討されています。多治見市でも約3割が高齢者で、年々増加していくことが予想されています。
 受講した1年生の生徒は、認知症について知識を深め、認知症と思われる人をみかけた時に、どう見守りどう接するのかを学ぶことができました。
 今後は認知症サポーターとして、地域の一員として、できることから行動していけるとことを期待します。

DSCN8247 DSCN8250

ソフトテニス部全国総体出場決定


 5月21日(日)に行われました、第65回岐阜県高等学校総合体育大会個人戦において、佐藤水稀・山口生純ペアが第3位に入賞し、全国高等学校総合体育大会出場の切符を手にしました。
 7月27~28日に福島県会津市で開催されます、全国高等学校総合体育大会個人戦に出場します。応援よろしくお願いいたします。

tennis20171 tennis20172

ミツバチプロジェクト5月②


5月17日(水)

今日は朝の5時30分に学校に集合して、巣脾(すひ)を交換し採蜜を行いました。
巣脾とは蜜を貯める六角形の巣が集まった板状のものです。 下の段の巣の様子を確認してから上の段の巣脾を交換して蜂蜜を採ります。 蜜をいただく時は蜂達もさすがに怒りやすくなるので、慎重に作業を行い7枚の巣脾を交換しました。

mitsu201705-5

5月20日(土)

交換した巣脾を遠心分離器にかけて蜂蜜を搾りました。
中学校は午前中に学校見学会、高校は振替休日でしたが高校生9名、中学生4名が参加しました。
巣脾はミツロウでフタをされているものもあり、熱湯につけた蜜刀でフタを切り取って蜂蜜が出てくるようにしてから分離器にかけました。ハンドルをしっかり回すと分離器があばれますので、何人かで押さえながらの作業です。
蜂蜜が出てくるとほのかに甘い花の香りが漂い、「いいにおい」とお互いに会話しながらみんな笑顔になっていました。しばらくして、蜂蜜がタンクに流れ落ちると歓声が上がりました。
今回は7Kgくらい搾れたのではないかと思います。

mitsu201705-6 mitsu201705-7

交通安全啓発活動(MSリーダーズ)


 5月15日(月)MSリーダーズ3年(67名)とMSジュニア(附属中学生)、教員が「自転車の安全利用推進月間」の活動に参加しました。
 学校周辺、小泉駅周辺にて、交通安全の呼びかけ、自転車安全利用のためのチラシ配り、清掃を行いました。

DSCF5084 DSCF5090

ミツバチプロジェクト5月①


5月3日(水)

祝日にも関わらず中学生6名、高校生7名が参加しました。
主な活動は採蜜のために巣箱を上下2段にしました。
特別顧問の小木曽統先生に女王蜂と働き蜂について、また燻煙器で蜂にけむりをかける理由や巣箱を2段にする理由について詳しく教えていただき、実際に観察をしながら作業を行いました。
その後、今後の活動がしやすいように持ち物リストや看板等を作成しました。

mitsu201705-1 mitsu201705-2

5月7日(日)

巣箱の点検をしました。
前回の活動から4日しかたっていませんでしたが、どちらの群も数個の王台(女王蜂が育つ部屋)を作っていました。 その後、看板作成の続きを行い、校内に3箇所設置しました。
最後に、校内の蜜源植物の確認と観察をしました。
先週咲いていた上溝桜(ウワミズザクラ)はもう花も終わったようで、これからはいよいよアカシアが咲く時期です。

mitsu201705-3

5月13日(土)

あいにくの雨でしたので巣箱の周りに、分蜂 (ぶんぽう:巣分かれのこと) 対策として止まり木の設置をしました。また、夏の暑さ対策になるように日よけの屋根がつけられないかと試行錯誤してみましたが、方法が決まらず悩んでいるところです。

その後、ミツバチたよりの作成をしました。

mitsu201705-4

講演「今の自分が将来の自分をツ・ブ・ス!?」


総会後、情報モラル講演を行いました。

上水流信秀氏をお招きし、保護者に向けて「今の自分が将来の自分をツ・ブ・ス!?」という演目で講演していただきました。
 高校生になると多くの生徒が手にするスマートホン…。便利さの裏に潜む危うさを実例を挙げながら紹介し、安易な投稿が未来の自分を苦しめる可能性があることなど教えていただきました。

 DSCN8237 DSCN8239

育友会後援会合同総会


育友会後援会合同総会を実施しました。

 多くの会員の方に参加をしていただき、滞りなく進行しました。新たな役員のもと平成29年度の育友会活動、後援会活動が本格的にスタートします。

DSCN8206

抹茶スイーツ選手権 入賞


西尾市主催の抹茶スイーツ選手権が行われました。
 予選を勝ち抜いた5チームが、西尾市おしろタウンシャオの特設会場にて、抹茶スイーツの腕を競いました。専門的に調理を学んでいるチームもある中で、淺井美紀さん、高石愛未さん、横山蘭さんの3名が奮闘し、入賞を果たしました。

DSCN8133 DSCN8145
DSCN8138 DSCN8168
DSCN8185 DSCN8192

ページの
先頭へ