MENU
[イメージ]
記事一覧

中学校PTAの皆さんが来校されました


 本日、蘇南中学校・南姫中学校・小泉中学校のPTAの皆さんが来校されました。学校の概要説明のあと、担当教員の案内のもと、授業見学・施設見学を行いました。
 暑い中、誠にありがとうございました。

DSCN8441
DSCN8463 DSCN8465 DSCN8467

ミツバチプロジェクト6月①


6月3日(土)
今回も遠心分離器で蜂蜜を搾りました。全部で17枚の巣脾を交換しましたので、蜜ふたをしているものはナイフで切ってから遠心分離器にかけていきます。巣脾は1度に2枚ずつ分離器にかけることができますが、1枚につき表と裏の2回を回す必要がありますので、結局回す回数は17回にもなります。また、回す人だけではうまくできませんので、分離器を支える人も必要となり、できるだけたくさんの人手が欲しいところです。そこで、近くを通る先生方や高校生、さらには偶然やってきた卒業生にまで分離器を回してもらうことにしました。実は回すよりも支える方が大変です。しかし、世話人達は、飛んでくる細かいハチミツの飛沫を浴びながらも一生懸命支えてくれました。
たくさんの蜂とたくさんの人に支えられてミツバチプロジェクトは成り立っているのだと改めて感じました。

mitsu1706031 mitsu1706033 mitsu1706032

6月6日(火)
お昼の時間に瓶を洗って、帰りのSHR後に瓶詰めをすることにしました。今回から600gの瓶に詰めていきます。前回の瓶詰めから10日ほどしかたっていないこともありますし、去年もやっている世話人が多くいたので、作業も手慣れたものです。30本以上の瓶の密封までしっかりすることができました。約20kgの蜂蜜を搾ることができました。最後は瓶に詰めきれなかった蜂蜜をいただきました。「これ食べると、市販の蜂蜜が食べられない」、「最後にこれがあるからやめられない」、「これもおいしいけど、前回搾った蜜の方がおいしい」など、自由な発言がたくさん飛び交っていましたが、蜜蜂への感謝の気持ちだけは忘れないようにしたいものです。

mitsu1706061 mitsu1706062

6月10日(土)
今日は朝7時から巣箱の点検と巣脾の交換をしました。採蜜時期も中盤に差しかかってきましたので、そろそろ新しい群を考えていきたい頃です。そこで今回は、女王蜂がいるにもかかわらず王台がある場合は、その王台を使って新しい群にしていきます。新しい群は今年の採蜜には間に合いませんが、次年度以降の戦力となるようにしっかりと育てていきたいです。巣箱の点検をしてみると、2群ともに女王蜂がいるにもかかわらず王台がありました。そこで、それぞれの群から王台を新しい巣箱に入れて合計4群としました。名前を付けた方が良いのではないかということになり、もとからいた群は男の子の名前、新しい群は女の子の名前で、AとBから始まるものにしました。4つの群の名前は、Alex(アレックス) , Bob(ボブ), Angie(アンジー), Beth(べス) です。巣脾も交換でき、しっかり詰まった18枚を頂きました。次回は遠心分離器にかけていきます。

mitsu1706101 mitsu1706102

H29年度春季球技大会


春季球技大会を実施しました。

 天候にも恵まれ、バレーボール・バスケットボール・ドッヂボール・ハンドボールの競技に分かれて熱戦が繰り広げられました。クラスの代表選手を一生懸命応援する姿、勝ち負けを共に喜んだり悲しんだりする姿が見られ、クラスの和を深める良い機会となりました。

DSCN8335 DSCN8340
DSCN8343 DSCN8397
DSCN8400 DSCN8407

校外清掃活動


 生活委員・美化委員・MSリーダーズ、および有志生徒で校外清掃活動(クリーンサービス)を実施しました。多治見市役所の職員の方々にもご協力いただき、JR小泉駅から学校までの通学路や周辺道路沿いの歩道のゴミ拾い・草抜きを行いました。また、花壇を手入れし、花の苗を植えました。

204A3512 204A3542
204A3524 204A3531

自転車安全講習


可児自動車学校の協力のもと、1年生自転車通学者を対象とした安全講習を行いました。

 高校入学から2ヶ月が経ち、自転車通学にもようやく慣れてきた時期です。今後の交通事故を未然に防ぐため、歩行者・自転車にかかわる危険を自動車目線で体験することができ、改めて自分の身は自分で守るという安全意識を高める良い機会となりました。

DSCN8277 DSCN8306
DSCN8303 DSCN8286

ミツバチプロジェクト5月③


5月24日(水)
20日に搾った蜂蜜を瓶詰めしていきます。今回の蜜はアカシアの蜜を多く含んでいるように思います。今年は600gの瓶に詰めていこうと考えていますが、取れた量や種類や味から判断して、最初の蜜だけは300gの瓶に詰めることにしました。タンクに貯まっている蜂蜜を、1本1本丁寧に詰めていきます。詰めたらフタをして、密封していきます。300gの瓶が20本以上でき、採蜜量は8kgはあったようです。

 mitsu1705301

5月30日(火)
巣箱の点検と巣脾の交換を行いました。中間試験中のため、今回は教員だけで18時過ぎから行うことにしました。前回の点検から2週間ほど経過していたこともあり、各群に王台(女王蜂のもと)がいくつかできていました。それらを一つ一つ取り除いてから、巣脾を交換していきます。今年のミツバチ達も働き者が多いおかげか、どの巣脾も蜂蜜がしっかり詰まっていました。夕方からの作業でしたので、作業をしていると防護服にたくさんの蜂がつきました。働き蜂達がみんな巣に帰っているせいでしょうか、蜂蜜を持っていくなと怒ってきます。幸運にも刺されることはありませんでしたが、最後の巣脾まで交換し終わると20時近くになってしまいました。

認知症サポーター養成講座


 社会福祉法人 多治見市社会福祉協議会 太平地域包括支援センターの方々をお招きし、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

 日本では超高齢社会を迎え、様々な対策が検討されています。多治見市でも約3割が高齢者で、年々増加していくことが予想されています。
 受講した1年生の生徒は、認知症について知識を深め、認知症と思われる人をみかけた時に、どう見守りどう接するのかを学ぶことができました。
 今後は認知症サポーターとして、地域の一員として、できることから行動していけるとことを期待します。

DSCN8247 DSCN8250

ソフトテニス部全国総体出場決定


 5月21日(日)に行われました、第65回岐阜県高等学校総合体育大会個人戦において、佐藤水稀・山口生純ペアが第3位に入賞し、全国高等学校総合体育大会出場の切符を手にしました。
 7月27~28日に福島県会津市で開催されます、全国高等学校総合体育大会個人戦に出場します。応援よろしくお願いいたします。

tennis20171 tennis20172

ミツバチプロジェクト5月②


5月17日(水)

今日は朝の5時30分に学校に集合して、巣脾(すひ)を交換し採蜜を行いました。
巣脾とは蜜を貯める六角形の巣が集まった板状のものです。 下の段の巣の様子を確認してから上の段の巣脾を交換して蜂蜜を採ります。 蜜をいただく時は蜂達もさすがに怒りやすくなるので、慎重に作業を行い7枚の巣脾を交換しました。

mitsu201705-5

5月20日(土)

交換した巣脾を遠心分離器にかけて蜂蜜を搾りました。
中学校は午前中に学校見学会、高校は振替休日でしたが高校生9名、中学生4名が参加しました。
巣脾はミツロウでフタをされているものもあり、熱湯につけた蜜刀でフタを切り取って蜂蜜が出てくるようにしてから分離器にかけました。ハンドルをしっかり回すと分離器があばれますので、何人かで押さえながらの作業です。
蜂蜜が出てくるとほのかに甘い花の香りが漂い、「いいにおい」とお互いに会話しながらみんな笑顔になっていました。しばらくして、蜂蜜がタンクに流れ落ちると歓声が上がりました。
今回は7Kgくらい搾れたのではないかと思います。

mitsu201705-6 mitsu201705-7

交通安全啓発活動(MSリーダーズ)


 5月15日(月)MSリーダーズ3年(67名)とMSジュニア(附属中学生)、教員が「自転車の安全利用推進月間」の活動に参加しました。
 学校周辺、小泉駅周辺にて、交通安全の呼びかけ、自転車安全利用のためのチラシ配り、清掃を行いました。

DSCF5084 DSCF5090

ミツバチプロジェクト5月①


5月3日(水)

祝日にも関わらず中学生6名、高校生7名が参加しました。
主な活動は採蜜のために巣箱を上下2段にしました。
特別顧問の小木曽統先生に女王蜂と働き蜂について、また燻煙器で蜂にけむりをかける理由や巣箱を2段にする理由について詳しく教えていただき、実際に観察をしながら作業を行いました。
その後、今後の活動がしやすいように持ち物リストや看板等を作成しました。

mitsu201705-1 mitsu201705-2

5月7日(日)

巣箱の点検をしました。
前回の活動から4日しかたっていませんでしたが、どちらの群も数個の王台(女王蜂が育つ部屋)を作っていました。 その後、看板作成の続きを行い、校内に3箇所設置しました。
最後に、校内の蜜源植物の確認と観察をしました。
先週咲いていた上溝桜(ウワミズザクラ)はもう花も終わったようで、これからはいよいよアカシアが咲く時期です。

mitsu201705-3

5月13日(土)

あいにくの雨でしたので巣箱の周りに、分蜂 (ぶんぽう:巣分かれのこと) 対策として止まり木の設置をしました。また、夏の暑さ対策になるように日よけの屋根がつけられないかと試行錯誤してみましたが、方法が決まらず悩んでいるところです。

その後、ミツバチたよりの作成をしました。

mitsu201705-4

講演「今の自分が将来の自分をツ・ブ・ス!?」


総会後、情報モラル講演を行いました。

上水流信秀氏をお招きし、保護者に向けて「今の自分が将来の自分をツ・ブ・ス!?」という演目で講演していただきました。
 高校生になると多くの生徒が手にするスマートホン…。便利さの裏に潜む危うさを実例を挙げながら紹介し、安易な投稿が未来の自分を苦しめる可能性があることなど教えていただきました。

 DSCN8237 DSCN8239

育友会後援会合同総会


育友会後援会合同総会を実施しました。

 多くの会員の方に参加をしていただき、滞りなく進行しました。新たな役員のもと平成29年度の育友会活動、後援会活動が本格的にスタートします。

DSCN8206

抹茶スイーツ選手権 入賞


西尾市主催の抹茶スイーツ選手権が行われました。
 予選を勝ち抜いた5チームが、西尾市おしろタウンシャオの特設会場にて、抹茶スイーツの腕を競いました。専門的に調理を学んでいるチームもある中で、淺井美紀さん、高石愛未さん、横山蘭さんの3名が奮闘し、入賞を果たしました。

DSCN8133 DSCN8145
DSCN8138 DSCN8168
DSCN8185 DSCN8192

ミツバチプロジェクト始動


長くて寒い冬を終えて、今年もミツバチ達は元気に活動を始めようとしているところです。
ミツバチプロジェクトもいよいよ本格的に活動する時期になりました。今年度の世話人希望者を募ったところ、中学生と高校生を合わせて30名以上の生徒が集まりました。

4月25日(火)
 学校で冬越しをしたミツバチの巣箱を点検しました。今年は朝晩が長く冷え込んだため、残念ながら1群だけしか冬越しができませんでした。そこで、残りの古い巣箱を片付けて新しい巣箱を設置するための準備をしました。

4月28日(金)
 新しい巣箱が加わります。働き蜂達が全て帰ってくる日暮れ後に、学校に待機していた世話人たちの手によって、巣箱を学校へ移動しました。

4月29日(土)
 最初に活動の流れや注意事項を確認し、学校で冬越しできた巣箱の点検を行い、巣箱の様子や女王蜂がいるかを確認をしました。しかしこの後、働き蜂が少なかったせいか、春の陽気に気分が良くなったせいか、女王蜂は飛び立ってしまいました。予想外の事態でしたが、働き蜂がいれば戻ってくることもあるそうなので、信じて待つばかりです。
 去年蒔いたクローバーの確認、雑草取りを行い、蜜源植物の種を蒔きました。今年はクローバーだけでなくヘアリーベッチの種蒔きもしました。

 mitubti01 mitubti02
mitubti03 mitubti04

交通安全講話を実施しました


全校生徒対象に、交通安全講話を実施しました。

 多治見自動車学校の磯村有吾さんを講師としてお招きし、自転車を運転する視点から話を聞きました。途中、代表生徒2名がシミュレーターを使用し、自転車運転中に起こりうる身の危険の確認をすることができました。
 新年度が始まり、1ヶ月が経とうとしています。油断からくる交通事故を未然に防ぐために、改めて交通安全への意識を高める良い機会となりました。

DSCN8102 DSCN8105

1年生レクリエーション


 入学して2週間、高校生活にも少しずつ慣れてきたころです。クラス・学年の親睦をより深めるために、レクリエーションを行いました。

まずウォーミングアップとして、クラスの枠を超えて人間関係作り・コミュニケーションをするためにエンカウンターを行いました。その後、クラス対抗で様々な競技を行いました。種目ごとに円陣を組むクラス、代表生徒を大きな声で応援してするクラスなどがあり、大いに盛り上がった1日となりました。

DSCN7927 DSCN7994
DSCN7947 DSCN8033
DSCN8049 DSCN8076

抹茶スイーツ選手権本選出場


 西尾市主催の抹茶スイーツ選手権において、淺井美紀さん、高石愛未さん、横山蘭さんのチームが112チーム中上位5位までに入り、本選への出場権を獲得しました。
本選は4月30日に西尾市おしろタウンシャオで行われます。

macha

パンフレット写真撮影が終了しました


30年度学校案内用の写真撮影を行いました。
 天候にも恵まれ、様々な写真を撮影しました。科・コースのほか西高での様子がよくわかるパンフレットを目指しています。完成は5月中旬を予定しています。

DSCN7799 DSCN7812

対面式を行いました


1年生と2・3年生が体育館で一堂に会し、対面式が行われました。初めて多治見西高生がそろい、新たな1年が始まりました。
 その後生徒会入会式も行われ、生徒会執行部役員から1年生に向けて学校祭をはじめとした諸行事の紹介を行いました。

DSCN7446

ページの
先頭へ