2018年07月31日(火)
          カテゴリ:お知らせ
北方領土青少年等現地視察事業2日目
第二日目(7月31日)
早朝歯舞漁協に行きました。ちょうど兵庫県から中学生も研修に来ていたので交流をしながら朝食を取り、その後一緒にセリを見学しました。
| 
 | 
 | 
歯舞漁港での研修を終え、日本本土最東端の納沙布岬にある北方館(望郷の家)、四島のかけ橋をガイドさんの説明を受けながら視察しました。
|  | 
 |  | 
午後からは根室海上保安部で巡視艇「くなしり」に乗船し、職員の方から説明を受けました。国境沿いで勤務する人たちの大変さが伝わってきました。
|  | 
 |  | 
その後北方四島交流センターで、根室高校北方領土根室研究同好会の皆さんから北方領土や現在の活動の様子などについて話していただきました。今まで知らなかったこともあり、改めて領土問題の難しさを感じました。
|  根室高校の生徒さんによる出前講座 | 
 |  北方四島交流センター館内での説明 | 
 
          ![[イメージ]](https://www.tajiminishi.ed.jp/high/wp-content/themes/tajiminishi-high2018/img/information/visual.jpg) 
               朝食は蟹汁です
朝食は蟹汁です 歯舞漁協でのセリの様子
歯舞漁協でのセリの様子