MENU
[イメージ]
記事一覧

命の講話を行いました


6月16日(木)、1年生対象に、「命の講話」を実施。咲江レディスクリニックの丹羽咲江先生の話を聞きました。 自分や大切な人の、身体や心を守るために知っておきたいことをし っかりと学ぶことができました。

薬物乱用防止講話を行いました


6月15日(水)薬物乱用防止講話を行い、 NPO法人岐阜ダルクの4名の方が、自身の依存症の体験をお話ししてくださいました。 些細なことがきっかけとなったり、自身の弱さから薬物や酒に依存してしまった過去、そしてそれを乗り越えようとしている現在の様子をお話ししていただきました。生活委員長、副委員長が司会、感想発表を行い、副委員長の加藤碧君が感想の中で「薬物は自分たちの近くにも存在しているから気をつけなければならないこと、大切な人のことや将来の自分の姿を思い描いて行動することが大切であることを確認させてもらいました」と話してくれました。

「MSリーダーズの証」交付式・MSリーダーズ研修会


 

 6月13日(月)16時から「MSリーダーズの証」交付式と「MSリーダーズ研修会」がオンラインで行われ、生活委員会委員長の揖斐千晴さん、副委員長の加藤碧君が参加しました。
 東濃西部11校の高等学校、特別支援学校の代表が、MSリーダーズのこれまでの活動、今後の活動についての発表が行われ、本校は、交通安全活動の状況、今後の活動としてヘルメット着用推進等についての発表を行いました。
 本校では225名の生徒がMSリーダーズに参加しています。規範意識が高く、奉仕の心を持った生徒が多いことを誇らしく思います。
今後の活躍にも期待してください。

 

 

カテゴリ:お知らせ

2022年ヘルメット着用推進リーダー任命式


 6月1日(水) 2022年ヘルメット着用推進リーダー任命式を行いました。
 岐阜県 県民生活課長 山下様から、『2022年4月施行の岐阜県自転車条例や、ヘルメット着用推進リーダーの意義』についてお話しいただきました。
 その後、20名のリーダーが、任命状、ヘルメットを受け取り、3年生の森君が代表で誓いの言葉を述べてくれました。

 任命式後には、多治見警察署 交通一課 加藤様より、交通安全についての講話をしていただきました。
 高校2年生の時、ヘルメット未着用で事故に遇い、高次脳機能障害を負われた方の、「あの時ヘルメットをかぶっていたならば・・・」という内容の手記を引用し、ヘルメットの大切さをお話しいただきました。
 10月1日からは自転車のヘルメット着用が努力義務化されます。全校の皆さんは、自分の命を守るためにも、10月1日からとは言わず今すぐにでも、自転車乗車の時には必ずヘルメットの着用をしましょう。

カテゴリ:部活動

箏曲部 全国総合文化祭(とうきょう総文2022)参加決定


箏曲部が全国総合文化祭に参加することが決まりました。
全国総合文化祭(とうきょう総文2022)8/2~ 東京都台東区(東京都美術館)

カテゴリ:部活動

放送部 朗読部門 全国総合文化祭(とうきょう総文2022)参加決定


放送部の田口芽依さんが、朗読部門で全国総合文化祭に参加することが決まりました。
全国総合文化祭(とうきょう総文2022)8/3~ 東京都大田区(日本工学院専門学校蒲田キャンパス)

カテゴリ:部活動

写真部 全国総合文化祭(とうきょう総文2022)参加決定


写真部の亀井陽奈さんが、全国総合文化祭に参加することが決まりました。
全国総合文化祭(とうきょう総文2022)8/2~ 東京都台東区(東京都美術館)

作品名「私のおばあちゃん」

カテゴリ:部活動

ソフトボール部 全国大会出場決定


揖斐川健康広場で行われた、岐阜県高等学校総合体育大会において、女子ソフトボール部が優勝しました。

準決勝  多治見西 12 − 1     東濃実

決 勝  多治見西  6 − 0     岐阜女

8/3に高知県高知市(高知県立春野総合運動公園野球場他)で行われる、インターハイ(全国高校総体)への出場が決定しました。

カテゴリ:お知らせ

ハローワーク職業講話を実施しました


5月26日(木)4限目に3年生を対象に職業講話を実施しました。

カテゴリ:お知らせ

MSリーダーズ活動


自転車安全利用の啓発活動を5月18日(水)7時30分から8時20分までの時間を利用し、校内駐輪場で行いました。
MSリーダーズ10名が多治見警察署、東濃地区交通安全協会、岐阜県自転車軽自動車商協同組合と協力し、自転車点検、反射材の配付などを行い、自転車の安全利用を呼びかけました。

 

情報モラル講話を実施しました


情報モラル講話を実施しました。
4月27日(水)4限目に全校生徒対象に情報モラル講話を実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、オンラインで実施。
グリー株式会社 社会貢献チームの小木曽健氏を講師として迎え、「正しく怖がるインターネット」という演題でお話ししていただきました。
講話で話された「インターネットはすべて玄関の外側」ということを忘れずに、今後もインターネットを正しく使用していきましょう。

 

カテゴリ:部活動

女子バスケットボール部 東濃地区予選3位


430()51()3()に行われた東濃地区予選において、女子バスケットボール部が3位に入賞しました。

1回戦   シード

2回戦   対 中津商業 68-51

準決勝    対 中津       41-52

3位決定戦 対 中京         63-36

5/21 に行われる県大会に出場します。

カテゴリ:お知らせ

MSリーダーズ活動開始


2年生3年生のMSリーダーズ135名(4月1日時点登録者)が春の交通安全県民運動に参加しました。
4月13日(水)14日(木)15日(金)の3日間、7時40分から8時10分まで、小泉駅前、学校周辺、タマホーム横交差点等5か所に分かれ、道行く人々、車の運転者に交通安全を呼びかけました。
今回は多治見警察署、多治見市交通安全協会の協力で、夕方、夜間の自転車運転時、歩行時の安全を守るための自転車用スポークリフレクター、スヌーピーリフレクターミニキャッチバンドを配布しました。

カテゴリ:お知らせ

入学式を行いました


令和4年度入学式を挙行しました。
真新しい制服を着た新入生たちが高校3年間の学校生活をスタートさせました。

緊張した面持ちの生徒たちは、担任の案内のもと各教室に入り、初めてのホームルームを行いました。また、保護者に対してはコロナ感染予防のため別室において、担任が挨拶をしました。

始業しました


令和4年度始業しました。
新任式・始業式をオンラインで行いました。新しい学年に進級し、新クラス・新担任のもと、令和4年度の学校生活が始まりました。

 

新入生のみなさんへ


新年度が始まり、新2・3年生が入学式の準備をおこないました。

校内の桜は満開となっております。

明日の入学式を楽しみにしております。

 

 

 

岐阜県交通安全功労者表彰(岐阜県警察本部長・岐阜県交通安全協会長 連名賞)


MSリーダーズの交通安全活動等、本校の皆さんの交通安全への取組が評価され、本校が、令和4年の岐阜県交通安全功労者(連名賞・学校の部)に選ばれました。
令和4年4月6日、ぎふ清流文化会館・長良川ホールにおいて本校MSリーダーズ代表として、3年長江春花さんに表彰状が授与されました。
今後も、交通安全活動を通して地域に貢献できるよう頑張っていきましょう。

保健だより4月号


保健だより4月号(4/7)を掲載しました。

保健だより4月号 


ページの
先頭へ