授業見学会2015
授業見学会を実施しました。
約200名の中学生生徒・保護者が来校しました。全体会で在校生による科コース紹介・部活動紹介をしたのち、各自が自由に校内授業見学をしました。
進路選択をするうえで、参考にしていただければ幸いです。ご参加ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
授業見学会を実施しました。
約200名の中学生生徒・保護者が来校しました。全体会で在校生による科コース紹介・部活動紹介をしたのち、各自が自由に校内授業見学をしました。
進路選択をするうえで、参考にしていただければ幸いです。ご参加ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芸術鑑賞会を実施しました。
落語家の三遊亭究斗(きゅうと)さんに来校していただきました。劇団四季に10年間在団したのち、落語家に転身。東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」にも出演された経験を生かし、ミュージカル落語を創作。今日はその中の「オペラ座の怪人」を披露していただきました。
オペラ座の怪人のストリーを元に、ユーモアあふれる小ネタを織り交ぜ笑いとるなど、楽しいひとときとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
「挨拶で絆の日」活動にMSリーダーズ22名が参加しました。
さわやかな一日のスタートを迎えてもらえるよう歩行者ちに元気な挨拶を行いました。
![]() |
![]() |
命を守る訓練を実施しました。
緊急地震速報が出た場合を想定し、机の下に身を隠して安全を確保したのち、速やかに屋外へ移動、避難場所で整列点呼報告する訓練を行いました。
また、多治見北消防署の署員の方の指導のもと、各クラスの代表生徒が初期消火の訓練や煙道体験をしました。
“もしも”の事態が起こったときに、命を守ることを最優先に行動することの大切さがわかりました。
(さらに…)
「西高進路DAY」と銘打って、2年生を対象に進路について考えを深める催しを行いました。
まず、午前中に大学・短期大学・専門学校から講師をお招きし、各自2コマの模擬授業を受けました。それぞれ希望する講座を選んだので、生徒も講師の方のお話をを熱心に聞いていました。 (さらに…)
平成27年度後期生徒会選挙を行いました。
生徒会執行部役員として会長・副会長・書記・会計に立候補した生徒6名が、立会演説行い、全校生徒による選挙・投票が行われました。
![]() |
平成28年度後期始業式が行われました。
![]() |
1年生の自転車通学者(学校まで自転車使用)生徒61名を対象に可児自動車学校のご協力のもと「自転車安全講習会」を実施しました。
飛び出し事故体験、速度と停止距離検証、右直事故体験等を行いました。自転車乗車時に何気なくしている行為が、自動車から見たらどのように映るか、いかに危険であるかを実体験することができ、大変有意義な講習会になりました。
![]() |
![]() |
4日間にわたる期末試験を終え、平成28年度前期終業式を行いました。
![]() |
平成28年度生徒募集要項をアップしました。
詳しくは、入学情報のページにてご確認ください。
被服部3年生の村橋美咲さんが、日本和裁士会主催きもの作品コンテストにおいて優秀賞「京都市長賞」を受賞しました。
![]() |
名古屋文理大学短期大学部主催の高校生スイーツコンテストにおいて敢闘賞を受賞しました。
(写真左から)伊藤葉月さん 多田杏菜さん 坂崎比香さん
![]() |
![]() |
![]() |
秋の全国交通安全運動にMSリーダーズ2年生23名が参加しました。
道行く歩行者に元気な挨拶を行うと同時に、交通安全を呼びかけました。
![]() |
有志生徒による太鼓演舞にて西華祭が開幕しました。
演劇ミュージカル/展示鑑賞/体験/パフォーマンスと4つの部門に分かれて、附属中学を含む全32クラスが数ヶ月にわたる準備期間を経て、個性豊かな出し物を創り上げました。クラスの団結をより深めることができた有意義な2日間でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
多治見西高校の運動部に興味がある中学3年生のみなさんへ
下記の日にちに体験会を実施します。自分の実力を試してみたい生徒さんは、ぜひ参加してみてください。
体験会ポスター(PDFファイル)
1.実施予定日 全日程終了しましたご参加ありがとうございました
10月 10日(土) 11日(日) 12日(祝・月) ※17日(土)
18日(日) 24日(土) 25日(日)
11月 8日(日) 14日(土) 15日(日)※21日(土) 22日(日)
12月 ※5日(土)
※…授業見学会及びオープンスクール実施日
2 申込方法
① 参加希望生徒は、各自で所定の申込用紙(WORDファイル)に必要事項を記入し、実施日の直前の火曜日までに電話、FAX、またはメールにて申し込んでください。
※授業見学会・オープンスクールの申し込みとは別なのでご注意ください。
② 申し込みの受付を完了したことを参加希望生徒に電話、FAX、またはメールにて直接連絡いたします。
3.その他
・各部の活動予定日(集合場所・集合時間・持ち物など)は、前月の15日までにホームページにてお知らせします。
・参加するすべての生徒は、本校負担にて傷害保険に加入いたします。
・対象は3年生のみといたします。
4.問合せ先
多治見西高等学校 広報部 運動部体験会担当 松岡
TEL:0572-27-2547 FAX:0572-27-9910 E-mail:koho@tajiminishi.ed.jp
・授業見学会 10月17日(土) ご参加ありがとうございました
全体スケジュール
09:30 ~ 受付(体育館にて)
10:00 ~ 10:40 全体会(在校生による科・コース紹介/部活動紹介/入試アドバイス/諸連絡)
10:50 ~ 11:40 校内授業見学
10:50 ~ 12:00 個別相談(希望者のみ)
【持ち物】筆記用具・上靴・靴袋
参加申込書はこちらのページよりダウンロードできます
・オープンスクール 全日程終了しましたご参加ありがとうございました
11月7日(土) 11月21日(土) 12月5日(土)
全体スケジュール
09:30 ~ 受付(視聴覚室にて)
10:00 ~ 10:40 全体会(学校紹介/入試アドバイス/諸連絡)
10:50 ~ 11:40 校内授業見学
11:40 ~ 12:00 個別相談(希望者のみ)
【持ち物】筆記用具・上靴・靴袋
参加申込書はこちらのページよりダウンロードできます
※警報発令時の扱いについて
【学校見学会当日に警報が発令されている場合の対応について】
多治見市に午前8時00分の時点で、大雨警報や暴風警報などの警報が発令されている場合は、その日の学校見学会を中止します。
また、多治見市に発令されていない場合は原則開催しますが、生徒さんご在住の地域に警報が発令されている場合は、在学中学校のきまりに従って下さい。
文部科学省が後援する被服製作検定に、被服科2年生の生徒が挑戦しました。試験内容は筆記と実技(3時間以内の甚平製作)です。92%の生徒が合格しました。
夏休みが終わり、始業しました。
始業にあたり全校集会が行われ、2時間目以降1・2年生は課題試験、3年生は通常授業が行われました。
学校祭を間近に控え、各クラスとも着々と準備を進めています。3年生にとっては進路実現に向けた大切な時期にもなります。それぞれの目標に向って、今日から新たにスタートします。