カテゴリ:お知らせ
カテゴリ:お知らせ
2年商業科 TAJICON優秀賞!・「き業展」参加
カテゴリ:お知らせ
「令和6年能登半島地震」の早期復興・復旧に向けての募金を行いました
生徒会執行委員、インターアクトクラブ員、ソフトボール部員、バレーボール部員が、令和6年1月15日(月)から19日(金)の5日間、朝7時50分から8時20分まで「令和6年能登半島地震」の早期復興・復旧に向けての募金を行いました。学校内(東・西駐輪場、昇降口)の他、JR太多線小泉駅にても募金活動を行い、生徒のみならず、一般の方からも多くのご支援をいただきました。
集まったお金、合計118,305円は、岐阜県私立中学高等学校協会を通して、石川県へと送ることができました。被災地の復興が少しでも早く進むことをお祈りしています。
ご協力、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
き業展に出展します
商業科2年生が、1月26日(金)・27日(土)に開催される、多治見市主催のき業展に出展します。
販売商品は、いちご大福(クリームチーズ入りとコーヒーあん入り)2種、黒ゴマ大福(栗入り)、どらやき(りんご&バター)、ふわもちフラワー(白・苺・粒あんとココアと抹茶)3種です。
今回も、生徒が商品開発をし、多治見の老舗「仲田屋」さんに製造していただき、生徒が販売します。当日は、10:00~販売します。ぜひお越しください。
販売日時:2024年1月26日(金)・27日(土)10:00~(売り切れ次第終了)
販売場所:セラミックパークMINO
なお、27日午後、同会場にて、たじみビジネスプランコンテストが開催されます。本校より予選を通過した1チームが参加予定です。現在、プレゼンに向けて頑張っています!
カテゴリ:お知らせ
YouTube甲子園に応募しました
2年生の有志グループ”西Tube!”が第6回全国高校生動画コンテストに応募しました。
企画から準備、撮影、編集、分析・改善までを生徒自らが行い、学校地域の魅力を発信する動画を作成しました。ぜひご覧ください
カテゴリ:お知らせ
保健だより2024年1月号
カテゴリ:お知らせ
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
皆様にとって、すばらしい1年でありますように
令和6年元旦 多治見西高等学校 職員一同
![]() |
カテゴリ:お知らせ
クエストエデュケーション発表
総合的な探究の時間の一環として行われているクエストエデュケーションの本発表を行いました。
イオンリテール・ニフコ・パナソニックエナジー・富士製薬工業・富士通・吉野家・メニコンの7企業のミッションを年度当初からグループごとで考えてきました。その集大成として7分間のプレゼンターションを実施しました。
この発表データを主催者の教育と探求社に提出し、審査を通れば2月末に東京で実施される『クエストカップ2024』(全国大会)の出場権が得られます。発表は2月上旬…あとは結果を待つのみです。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
MSリーダーズ1.2年生が年末交通安全県民運動に参加しました
12月12日(火)から15日(金)の4日間、1.2年MSリーダーズ150名が年末の交通安全県民運動に参加しました。
7時30分から8時10分まで、学校周辺、小泉駅等で、通勤中の自動車、自転車に、ながら運転の禁止、歩行者に歩きスマホの禁止を呼び掛けました。また、東濃西部少年センターと協力し、悩み相談に関する啓発活動も行いました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
【著名人講話】女子ソフトボール 上野由岐子さん・勝股美咲さん来校
著名人講話を実施しました。
講師として、女子ソフトボール日本代表として活躍されている上野由岐子さん・勝股美咲さん(本校卒業生)にご登壇いただきました。
![]() |
「オリンピックに出たい!」「金メダルを取りたい!!」という幼少からの想いを胸に努力を続け、見事世界一の栄光を手に入れ、今なお現役としてご活躍を続けている上野選手ご自身の経験から、「夢を持つこと」や「あきらめないで挑戦し続けること」、「仲間との輪」の大切さを教えていただきました。また、本校の卒業生の勝股選手の、高校時代や社会人になってからのことを振り返り「周りの人たちに支えられたことへの感謝の思い」も印象深いお話でした。
![]() |
|
![]() |
![]() |
質疑応答ののち、上野選手・勝股選手お二人でのキャッチボールを目の前で披露していただきました。
そして、そして最後に特大のサプライズ…なんと、ご自身が獲得された金メダルを首にかけていただけることに! 全校生徒(教員も参加)でのじゃんけん大会が始まりました。勝ち残った4人には上野選手・勝股選手お二人から金メダルをかけさせていただきました。 またとない貴重な経験に、全校大盛り上がりでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
保健だより2023年12月号
カテゴリ:お知らせ
「1号館学校名サイン」設置しました
令和3年度、令和4年度の卒業生の皆さまへ
皆さまの卒業に伴い、2年度にまたいで積み立てていただきました費用で、卒業記念品「1号館学校名サイン」を設置させていただきました。夜間のLED照明もあり、多治見西高校の新しい顔となりました。ありがとうございました。
![]() |
![]() ↑夜間のLED照明↑ |
![]() ↑1号館玄関に設置されたプレート↑ |
カテゴリ:お知らせ
全国学生養蜂サミット2023 最優秀賞
11/18(土)19(日)、茨城県つくば市において行われたミツバチサミット2023内「全国学生養蜂サミット2023」にスミス琶奈さん、成瀬美穂さん、廣田倖帆さんが参加しました。本校での活動についてプレゼンをおこない口頭発表部門において最優秀賞を受賞しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
大阪経済大学第23回高校生フォーラム 17歳のメッセージ 入賞
大阪経済大学第23回高校生フォーラム 17歳のメッセージにて本校の生徒が入賞しました。
テーマ3 今、これだけは言いたい!
銀賞 石原和果さん(3年)
奨励賞 伊佐次 桃香さん(3年)
カテゴリ:お知らせ
保健だより 2023年11月号
カテゴリ:お知らせ
商業科2年生 企業見学
11月1日に商業科2年生が企業見学に行きました。
土岐市にある株式会社松岡技研様にお世話になりました。
働く意義や物流業界、会社説明をしていただき、その後工場内を見学させていただきました。
工場内のそれぞれの部署を各担当の方に説明していただき、初めて聞くこと、見るものばかりで、とても有意義な時間でした。松岡技研の皆様、ありがとうございました。
カテゴリ:お知らせ
ミツバチプロジェクト 11/3たじみまつりはちみつ販売
11月3日(祝)の「多治見まつり」において、ミツバチプロジェクトがはちみつ販売を行います。創設以来初となる一般販売です。この機会に是非、多治見西のはちみつをご賞味してください。
なお「多治見まつり」は雨天中止の場合もありますので、ご了承ください。
販売場所 : 多治見夢広場(ラ・メール・ブランシュさんのテント)
時 間 : 10時頃からを予定
カテゴリ:お知らせ
科学技術研究の全国大会
10/28(土)~29(日)の2日間にわたって、日本科学未来館(東京都江東区)にて行われた、科学技術振興機構の「次世代人材育成事業 グローバルサイエンスキャンパス」の全国受講生研究発表会に3年生の渡邉芙音さんが金沢大学の代表として参加し、2年間研究してきた成果を発表しました。
この事業は将来グローバルに活躍しうる科学技術人材の育成を目的として、全国の大学が意欲・能力を持つ高校生の資質向上のために組むプログラムで、渡邉さんは金沢大学の研究室に所属する形で2年間、研究員とともに自らの研究を行ってきました。
また、この事業(令和5年度募集より「次世代科学技術チャレンジプログラム」と名称が変わります)に興味のある方は、一度、自分でも調べてみてください。
カテゴリ:お知らせ
多治見市子ども情報センター たじみアグレッシ部「茶華道部による作品展」
多治見市子ども情報センターに、茶華道部の生け花が10月28日(土)から展示してあります。近くに行くことがありましたら、是非ご覧ください。
カテゴリ:お知らせ, 部活動
MSリーダーズ・筝曲部が多治見駅前啓発活動に参加、協力しました。
10月28日(土)9:30から、多治見駅前で啓発活動が行われました。
開会セレモニーでは司会を長尾そらさん、若者あいさつを鈴木葵さんが行い、また筝曲部が演奏を披露し、美しい音色でセレモニーを盛り上げてくれました。
その後市内3校の高校生、少年補導員のみなさんとともにMSリーダーズ10名が啓発活動を行いました。
![]() |
![]() |