〒507-0064 岐阜県多治見市北丘町1-69

0572-27-2650

ブログカテゴリー

2025年 の記事一覧

カテゴリ: 活動ブログ

🎂👑2月生まれお誕生日会👑🎂


雪が降る日があったり  ツララができ寒い日が続く中 梅のつぼみが膨らむ・・・・そんな季節に生まれた2月生まれのお友だち❣️

2月生まれは13人

大きくなったら 「 ドーナツ屋さんになりたいです」

「英語の先生になりたいです 」

「インディアンステーキの定員さんになりたいです 」

「すみっこぐらしのシロクマになりたいです」・・・・と様々な夢❣️

これからも夢を持ちスクスク育ってね🤗

今月は年中さんがちびっ子先生♫

「ちょっとだけ体操」を教えてもらいみんなで踊りました😄

ギャグのような部分で大ウケ🎶

とっても楽しい体操🤸身体もいっぱい動かせました🤗

 

 

今日は特別ゲスト  ハンドベルの「ベルフォーレ」さんが来てくださいました。

素敵なハンドベルの演奏を聴きました💞・・・・リリンリーン🔔

先生たちがクリスマス会でやったのとはちょっと違う🤭

♫「トトロ・ポニョ・千と千尋の神隠しのメドレー」

「ミッキーマウスマーチ」「ビビディバビディブー」「小さな世界」

知ってるお歌は、一緒に歌いました。

ベルフォーレさん素敵な音楽をありがとうございました✨️🥰✨️

カテゴリ: 活動ブログ

🚔第5回 交通安全教室🚦


今年度最後の交通教室‼️

4つの約束を繰り返し教えていただき🚦信号の渡り方、☂️雨の日の歩き方、年長さんは道路の歩き方を実地で指導してもらい、今日がまとめ  最後です😊

飛び出しの危険を教えてもらい  4つの約束の確認と横断歩道を渡るおさらいで実践。

4月の第1回を思うと随分大きくたくましく見えます😀

交通教室のカードにシールをもらい、年長さんは 修了証もいただきました

これからも 交通ルールを守り安全に生活できますように💕

そして交通指導員さん優しく交通ルールを教えて頂きありがとうございました🥰


また来年もよろしくお願いします。     ╰(*´︶`*)╯♡

年長さんは、1人で2か所横断歩道を渡ったよ!!

修了証書授与(^^)v

お怪我してるゴリちゃんに、「お大事に」って!優しい♡
カテゴリ: 活動ブログ

🐺🐷🐷🐷『人形劇団ぽけっとさん』が来たよ❣️🍙🐭🐭🐭🐭


毎年楽しみにしている ポケットさんの人形劇💞

おっきな おっきな ぽけっとさんのポケットから繰り広げられる人形劇は 笑いの連続🤣🤣🤣

子どもたちの心を掴むどころか 大人向けギャグも入れ込み 会場みんなが笑う素敵な空間になります🥰

4.5人で演じているかなぁと思うほどの舞台ですが

今年もやっぱり 仲良しご夫妻のおふたりの熱演❣️

本当にすてきなぽけっとさん 東濃の宝ですね❣️

今年は「さんびきのこぶた 」のパネルシアター🐷🐷🐷

「おむすびころりん 」の人形劇🍙🐭

オープニングは、お馴染みのそらぽん!の手遊び これも大人気💞

また来てね👋の時間になると、これが最後の年長さんは 

「学校にも来てほしいね」と話していました🤗

ぽけっとさん ありがとうございました😊💕

カテゴリ: 活動ブログ

💕⭐️生活発表会⭐️💕1部 ①


覚えることがたくさんあった発表会。

本番までの数日は「まちがえちゃいそう…」「きんちょうするよ」と、

ちょっぴり不安そうな表情を見せることもありました。

先生たちが手がけた衣装を着るとそんな不安も 吹き飛び

ますますやる気が湧き上がっている様子でしたよ🤗

さぁ、今日はいよいよ本番!

たくさんの拍手に包まれて、張り切って演じました。

幕が開くと圧倒されて固まってしまう子もいた ぱんださん 年少さん🙁

でも とーーーっても可愛かったぁ☺️

みんなで一緒にステージに立ち楽しんでいた年中さん😃

台詞を言い歌を歌って堂々と演じる年長さん

部屋に戻ると「気持ちよかったぁ❣️」

そんなふうに口々に言っていました😊

舞台裏では衣装や台詞、動き等を子ども同士で確認して

ステージに向かっていく姿がありました。

みんなで同じ目標に向かって取り組む

 そんな雰囲気で溢れていました💕

「おうちの人達に見せたい」そんな思いで頑張り、練習よりもイキイキと舞台に立つ姿を見て、職員一同とても感動いたしました。✨

カテゴリ: 活動ブログ

👑❄️1月生まれお誕生日会❄️👑


1月生まれのお友だち おめでとう👏

新しい年を迎えて間もなく生まれ  Wでおめでたく家族を喜ばせたお友だち❣️

生まれたのは 晴れの日かな…雪の日だったかな⛄️

❄寒い日だったかもしれませんね・・・・

春待ち遠しい そんな季節に生まれた 1月生まれのお友だちのお誕生会をしました❣️

大きくなったら「ポケモンセンターのお姉さんになりたです」「イオンの人になりたいです」「海賊になりたい!」・・・・・様々な憧れが出てきましたよ😄

これからも夢大きくすくすく育っていってね❣️

今月は  年長さんが先生になって♫「まめまきたいそう」をしました👹

いっぱい豆をまく可愛いストレッチ体操😊

午前中にした豆まきを思い出しながら元気に楽しく踊りました❣️

カテゴリ: 活動ブログ

👹豆まきしたよー👹


鬼👹はー外!」「福はーうち!」

元気に豆まきをしました。

赤鬼と青鬼が登場すると 年長さんは一気にテンションが上がり⤴︎︎⤴︎︎鬼退治に夢中‼️

「鬼は外!鬼は外!鬼は外!」と豆を連投

反対に年少さんは「きゃ〜!」😭💦と泣き出す子もいました

その姿に年長さんが助太刀して「鬼は外!」

お腹の中の泣き虫鬼や風邪ひき鬼 喧嘩させ鬼・・・等々

あ!先生たちの厄も😆豆まきではらいました((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆  👹


豆まき始まるよー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

赤鬼さん登場!!

青鬼さん登場!!

こわかったねー(◞‸◟)

鬼さんしょんぼり退散。・°°・(>_<)・°°・。
カテゴリ: 活動ブログ

💙青組 信州大学と学生さんと てつがくたいわ💙


「てつがくたいわ」って何❓

身近な疑問について話し合いながら「なんで?」「どうして?」と考える活動です。

青組さんに信州大学の学生さん3人と先生お1人が入り 「お勉強ってなんだろう?」「どうして小学校で勉強するの?」をテーマに自由にディスカッションする場を提供していただきました😃

大学側は「子ども達の考える力の向上を目指す」取り組みのもと実施されています。

「歌は勉強?」「折り紙は勉強?」「ダンスは?」の問いに「勉強じゃない」と答えていた子ども達でしたが ディスカッションが終わってからは 単にお勉強じゃない訳では無いという概念もつかんだようでした。

学校は勉強があるから・・・・と自信が持てなかった子も「なぜ勉強をするのか」「こういうことも勉強かも」と意見を出し合うことで考えがひろがり 就学への期待がますます高まった様子です😊

他のクラスでも先生たちと疑似体験出来たらいいなと思っています。

ページの先頭へ