

さあ入るよ!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪










楽しかったー╰(*´︶`*)╯♡








幼稚園にコパンからコペンちゃん(フワフワドーム)と、
ボールプールが登場
遊園地に変身⭐️😍⭐️
朝、
園庭で、大きく膨らんでいくコペンちゃん
子どもたちも大興奮
ワクワクドキドキ💓
ボールプールは、黄組さんに登場❣️
クラス毎で、順番に楽しみました。
めちゃくちゃ楽しかったね🥰
笑顔いっぱいの楽しい1日になりました。
コパンさんありがとうございます。💞
お家でもお話したくさんしてくれると思います🤗
今日のすみれっこは、親子体操、学研体験でした。
今回で今年度は、最後となりました。
楽しく参加していただきありがとうございます😊
親子体操では、親子でふれあいを楽しみながら
出来る色んな動きを教えてもらいました。
お家でも出来そうですね。ぜひやってみてください。
笑顔溢れる、楽しい体操教室でした。
親さんの動きは、結構ハードでしたが、
子どもさんの喜ぶ姿は、本当に可愛いかったです🥰
学研では、シール貼りをを体験。
待ち遠しい春の様子を思いながら
お花のシールをたくさん貼ります。
出来たら先生に見せていーっぱい褒めてもらい
花丸をかいてもらいました。
シールを剥がす貼るという指先を、使う作業の大切さを教えてもらいました。
たくさん経験出来ると良いですね。🤗
大型絵本「ぞうくんのさんぽ」を見る様子が
すご〜く落ち着いていて、
もうすぐ幼稚園に入園という気持ちがたくさんになったんですね💕
先生達、すごく嬉しかったですよ🥰
最後にお土産の鬼さん豆入れを持って記念撮影しました。
来年度、また少し大きくなったみなさんに、会えるのを楽しみにしてますね。
1年間すみれっこへの参加、ありがとうございました。
明日1月23日は、園庭開放日
すみれっこを行います。
⭐️親子体操パート2 (親子ふれあい体操)
⭐️学研 (製作をしよう)
を予定しています。
上靴と水筒を、お持ちくださいね🤗
お誘い合わせてお越しください❣️
お待ちしています💕
※駐車場🅿️は、松下クリニックさん、ようへい歯科さんの駐車場をお借りしていますので、
そちらに停めてください。よろしくお願いします。
延期となっていた避難訓練を今日行いました。
多治見消防署の消防士さんが来てくださって
煙体験と、地震から火災が起きた時の避難訓練をしました。
阪神淡路大震災から今日でちょうど30年。
いつ自分の身に起きるかわからないですね。
備えをしっかりしておきたいものです。
怖さもありましたが、みんなしっかり話しを聞き、真剣に取り組み
『お は し も』も、しっかり覚えました。
消防士さんから、「とても上手に避難できました」と誉めていただきました。
煙体験も真剣でしたよ。
どんな訓練をしたのか
お家の方でもお話し出来ると良いです。
災害が、起きた時にどうするか
親子で確認しておいて下さいね。
今朝は冷えましたね😖
寒さに負けず子どもたちは園庭を駆け回り元気に遊んでいます🎶
今日の体操教室は『鉄棒』遊戯室で行いました。
はじめに手をグーパーグーパー✊🏻🤚🏻して握る力をパワーアップ‼️
まず、初めは、ぶら下がりです。
みんな経験したことがあり怖がらずに出来ましたよー🤗最後は鉄棒に跳び上がり、スズメさんに変身🐦ピタッ❣️
自分の力で跳び上がることが出来る子もたくさんいてビックリ‼️
お友だちの姿に刺激を受け、2回目頑張ってやってみようとする子も✨
これが出来ると前回りも、出来るようになりますよ❣️
と教えていただきました。
今日をきっかけに、また鉄棒への興味が高まっていくといいなぁ😆✨
次回も楽しみにしていてね。
身体を動かす事が好きになり
色んなことに挑戦出来るって良いですね。💕
体操の先生ありがとうございます😊
冬休み、お正月遊びを楽しめましたか❓
お買い物ごっこで、買った手作りコマで、遊んだよー❣️
ってお話ししてくれた子もいましたよ。
年長さんは、皿回しで、家族、親戚の方と
すご〜く盛り上がって遊んだ話しも聞けました。
幼稚園では、3学期になり、各学年それぞれ手作り凧🪁を
作りました。
年少さんは画用紙
年中さんはビニール袋
年長さんは大きい折り紙
それぞれ工夫して自分だけの世界にひとつの素敵な凧🪁が、出来ました。
あげるというより必死に走って遊ぶ姿が可愛かったですよー。🥰
自分で作ったから嬉しさ倍増です。💕
年中さんの英会話教室
ジョンジョン先生ともすっかり仲良しになった年中さん
とっても賑やか❣️
答える声も歌もとーっても元気😀
楽しく学んでいます。
終わりの挨拶も
元気いっぱい『see you❣️ 』🖐️
年長さん、なわとび大会しました🤗
先ずは、1人ずつ、何回跳べるようになったかを数えてもらいます。
毎日コツコツ練習して、たくさん跳べるようになり
今日の大会をみんな楽しみにしていました。
前よりたくさん跳べるようになった事が
何よりうれしい💕
数えてる先生も、力が入ります😆
最後は、みーんなで、『誰が長く跳べるかな競争』をしました🤗
記録更新出来たかな❓
たくさん跳べたかな❣️
頑張ったで賞🏆を、持ち帰りましたので
いーっぱい、誉めてあげてくださいね。🎖️
☀️新年あけましておめでとうございます
🎍本年もどうぞよろしくお願いします🎍
3学期が始まりました。
欠席も少なく遊戯室で始業式を、行う事が出来ました。
園長先生とお正月の挨拶をして
冬休みの約束を頑張った事を褒めてもらいました。
大きな事故、怪我もなく冬休みが過ごせた事を
嬉しく思います。
3学期は、一年のまとめですね。
楽しい事がいっぱい。
生活発表会も楽しみですね。
まだまだインフルエンザも心配です。
体調管理に気をつけて予防をしっかりしてくださいね。
3学期もたくさんの応援、ご協力を、お願いします。