マットで前転や転がり御に「カエル」跳び、二本のラインの中に手をついて、ラインの外に足をつく様に跳ぶ。
簡単のようで、難しですね!みんな頑張りました。
雑巾がけも一人に一枚雑巾を持って、雑巾が離れないようしっかり押さえて進みました。

手をついて、跳ぶ!感張ってるね。


ラインの中に手をつく!上手ですね。


腰、膝、鍛えます。



体操の先生にしっかり支えてもらいます。



雑巾がけスムーズに上手になりました。

最後は、体操の先生とタッチです。


今日も体操教室張頑張りました。
マットで前転や転がり御に「カエル」跳び、二本のラインの中に手をついて、ラインの外に足をつく様に跳ぶ。
簡単のようで、難しですね!みんな頑張りました。
雑巾がけも一人に一枚雑巾を持って、雑巾が離れないようしっかり押さえて進みました。
年少体操教室は、マットを使って前転やゴロゴロ転がる事をしました。みんなはりきってます。
17日水曜日は、前日の雨で運動場のコンデションを心配してましたが、サッカー出来ました。
練習が始まると天気も良くなり、子どもたちは、元気にボールを追いかけていました。
ゲームになると、みんな真剣でゴールを狙います。
2学期から、なわとびの練習をはじめました。はじめの頃は、「できないな」「難しい」「跳べれないな」というお友達が多かったですが、だんだん毎日練習していると、跳べれるお友達が、増えてきました。
先生に毎日数えてもらい「10回跳べた」「明日も頑張ろう」とやる気がでてきました。
冬休みも家で練習したお子様も多いようで100回をこえるお友達も何人かいました。
今日は縄跳び大会で1番たくさん跳んだお友達が、チャンピオンです。今日だけ早く失敗してしまったお子様もいて、残念ではありますが、これが大会です。子ども達は、とても楽しみにしていて、今までよく頑張りました。今日で一区切りですが、明日からも縄跳びで遊んでゆきます。
12月20日遊戯室で、クリスマス会をしました。
年長の先生に大型絵本(窓からのおくりもの)、パネルシアター(森のクリスマス)
♪メリメリクリスマス♪と歌い、楽しくみました。色々な動物が登場してみんなは、真剣にみていました。
クリスマス会をしてるうちに、サンタクロースが幼稚園に来てくれました。
12月20日クリスマス会でしたので、おやつは、ケーキとジュースでした。
給食もボリュームのある唐揚げ、サラダでしたので、ケーキ食べれるかな?と心配してましたが、年少さんでもペロリと食べていました。やわらかくて、フワフワのシホンケーキに生クリームといちごがのっていて、おいしかったですね!
12月20日雨が心配でしたので、午前中に園庭に出てみんなで三角帽子をかぶって、ダンスをしました
12月20日菫根本幼稚園にサンタさんが来てくれました。
一人一人にプレゼントを渡してくれました。サンタさんに「ありがとう」とお礼を言って握手をしてもらいました。
みんな、ちょっと恥ずかしい?サンタさんが目の前にいたから、ドキドキ!だったようです。
12月19日誕生会をしました。体操をはりきってしました。ジャンプが多い体操で先生は、きつい!!でも負けずにジャンプしましたよ。子どもたちは、元気元気!その後は、先生の劇をみました。(ブレーメンの音楽隊)全員出演でしたので、写真撮れなかったです。最後にヤクルトを飲みました。
12月18日遊戯室は、お店屋さんに!年長さんが売り屋さんになってくれました。お店屋さんごっこ年末の賑わいのように「お買いもの」をしました。
買う品物は、3個。「うまい棒」「ぬりえ」「三角キューブ」です。
1番人気は、「ぬりえ」です。女の子は、プリンセス・男の子は、カーズをねらっているようですが、自分の欲しい絵柄が買えるといいですね!お買いものごっこは、大盛況で終わりました。