〒507-0064 岐阜県多治見市北丘町1-69

0572-27-2650

ブログカテゴリー

カテゴリー:活動ブログ の記事一覧

カテゴリ: 活動ブログ

⚪️もちつきしたよ⚪️


今日は、待ちに待ったおもちつき

我園の臼は石臼

朝一番に先生達でお餅つきができるように準備!力仕事です😄

お給食の先生が蒸してくれた餅米が蒸し上がり餅つき始まり〜

年長さんは杵を持って餅つきをするので 

自前のエプロンと三角巾を身につけて準備万端❣️

先生達で軽くついたあとは いよいよ年長さんがつく番です❣️

子ども用の杵を持ち「よいしょ!よいしょ!よいしょ!よいしょ‼️」

と順についていきます❣️

年中、年少、ぱんださんは 大きな声で応援し年長さんを後押ししてくれます

年長さんがついてくれたお餅、よく伸びる美味しいお餅になりました

このお餅は幼稚園のお飾りにする鏡餅にしました

給食では、お餅屋さんから届いたお餅を食べましたよ

お餅が喉に詰まらないよう細心の注意を払いながら

お餅を初めて食べる子や、少し抵抗があった子も 

美味しい美味しいとたくさん食べましたよ😊

日本の伝統行事の一つである餅つき 

お餅ができるまでの工程もわかり

良い経験になりました💕

カテゴリ: 活動ブログ

🐥園開放 すみれっこ 作品展見学とハンコ遊び🎄


今日のすみれっこさんは、

園内で開催中の作品展見学。

展示の説明を聞きながら皆さんに見ていただきました。

すみれっこさんの作品はなく 知らないお友だちの作品だけれど、会場に入ると「ぅわぁ〜😃」と歓声があがり 見て笑顔になったり親子で会話したりといい雰囲気でした🥰

作品展を後に多目的ホールに移動しクリスマス制作🎄

赤い靴下に白色のハンコをぽんぽん押して遊びました。

雪だるまさんには顔を描きました。

可愛い靴下バックが完成❣️

嬉しそうに持って歩いてくれました。

みんなで記念写真。ツリー🌲の前でハイポーズ

その後…今日はお天気が良いのでお外で遊びました。

12月とは思えない暖かい日となりお砂場遊びに夢中😊

お友だちとたくさん遊べましたね。💕

ご参加ありがとうございました。

 

来年、最後のすみれっこを1月23日に予定しています。

親子体操、制作遊びをします。遊びに来て下さいね。🤗

 

カテゴリ: 活動ブログ

🐥すみれっこ開催のお知らせ🎄


12月5日10時30分より

すみれっこを開催します。

今回は、作品展の見学

簡単な制作遊び

園庭遊び

を、予定しています。

雨天の場合は、室内遊びに変更します。

遊びに来てくださいね💞

 

駐車場🅿️は、

ようへい歯科さん、松下クリニック駐車場を

お借りしてあります。

気をつけてお停め下さい。

すみれっこ終了後は、速やかに移動をお願いします。

 

ハンコ遊びをするので、汚れても良い服装か、

エプロン、スモックの着用をお願いします。

 

たくさんのご参加お待ちしています。🤗

カテゴリ: 活動ブログ

作品展のお知らせ🎨 作品作りの姿③【年長】



カラー紙版自分で刷ったよ!!

うつったー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ずれないように(๑˃̵ᴗ˂̵)

そーっと置いて!

丁寧に剥がします。           ゆっくり、ゆっくり(*☻-☻*)

綺麗に出来た  ╰(*´︶`*)╯♡
カテゴリ: 活動ブログ

作品展のお知らせ🎨 作品作りの姿①【年少】


12月2日から個別懇談会と、作品展が始まります。

作品展は、遊戯室が会場です。

遊戯室には、絵画、粘土作品、

保育室には年長さんは、版画、

年少さん、年中さんは、スタンプ遊びが、飾ってあります。

お子さんにお話を聞きながらゆっくりとご覧下さいね。

どの作品も個性あふれる可愛い作品です。

 

作品作りを楽しんでいる様子をお届けします。

カテゴリ: 活動ブログ

秋見つけぱんだ組さん


ぱんだぐみさんは幼稚園で秋見つけ

まずは園内を探検‼️

ここが年中さんのお部屋で、ここが年長さんのお部屋で、ここが先生たちのお部屋だよ…と探検していると、1番テンションが上がったのは給食室でした

「ここでお給食作ってるんだねー」と興味津々でした❣️

園内探検が終わったら、電車ごっこをして、『どんぐり駅』、『落ち葉駅』に到着

いーっぱい葉っぱやどんぐりを拾って、子ども達も嬉しそう

見つけたどんぐりを使って、マラカス作り

出来上がると、みんなの好きな曲を何曲かかけて、曲に合わせて演奏しましたよ

「楽しいねー」「シャカシャカ音が鳴るねー」と、大興奮

そんな子ども達の姿が見れて、先生たちも嬉しかったです✨

ぜひお家でも遊んでくださいねー

 

お昼は待ちに待ったお弁当✨

みんなでお弁当食べておいしかったね

お弁当ありがとうございました❣️

カテゴリ: 活動ブログ

🚌年長さん根本小学校に遊びに行ったよー🍁


年長さん、幼稚園バス🚌に乗って根本小学校へ行って来ました。

根本小学校の生活の授業で 秋の自然物を使って作ったおもちゃで遊ばせてもらいました😃

秋の自然物を使って 迷路・的当て・けん玉・こま・マラカスなどのおもちゃを作り、遊び方をレポートにして一年生が準備して、学校に招待してくれました😄

一年生とペアになり、初めに自分が作ったおもちゃで遊ばせてもらい、その後は 他の一年生が作ったおもちゃで順に遊ばせてもらいました。

自分たちで考えて工夫して作り、遊び方をレポートにして説明・・・・

卒園児の一年生も沢山いて久しぶりに会った成長した姿がとても嬉しかったです🥰

たくさん遊ばせてもらいとても楽しかったです😊

体育館で遊んだ後は 学校の校庭で一緒に遊ばせてもらいました😃

おっきなおっきなジャンボ滑り台‼️

ジャングルジムも鉄棒もはん登棒も雲梯もみんな幼稚園より大きくてビックリ!

でもね、大きさに圧倒されるのではなく、大きいのが嬉しくていろんな遊具で果敢に遊びました😄

一年生に混ざってドッチボールもしでました😁

楽しい時間はあっという間・・・・

「ありがとう」「さようなら👋🏻」をして学校を後にしました。

就学前の年長にとっては、とても良い時間をいただきました。

学校の空間に触れ、一年生と交流することで就学への期待が高まり、ちょっぴり抱いている不安も薄らいだことと思います。

根本小学校の一年生さん、ありがとうございました💞

カテゴリ: 活動ブログ

🍂🍁年少さん、年中さん秋見つけに行ったよ①


年少さん年中さん、秋見つけに行きました。

目的地は、幼稚園の近くにある公園です。

根本駅の前から線路沿いに歩きます。

途中、電車を待ちます。

太多線の上り、下り、両方に出会えて大喜び

みんながいっぱい手を振っていたら汽笛を鳴らしてもらえたねー❣️

公園まで、車に気をつけ頑張って歩いていったね。

公園では、遊具で遊び、葉っぱをたくさん拾ってきました。🍂

幼稚園まで大事に持って帰り、

年中さんは、自分で作った可愛い宝物ボックスに入れました

年少さんは、冠にたくさん貼り付けて遊びました。🤗

いっぱい秋見つけができたねー🍁😍🍁

お弁当は、年中さんは2階の廊下で、

年少さんは、多目的ホールで、

他のクラスの子と交流しながら楽しく食べました。

お弁当ありがとうございました。💞

ページの先頭へ