



















遠足日和!年長さんみんなで永保寺にお出かけ!
紅葉や銀杏を見ながら素敵な境内の庭園を通り 雲水さんに国宝を案内していただきました
今日「いい夫婦の日」にめでたく「観音堂」で結婚式が執り行われていおりましたので 観音堂は外から拝観し 「開山堂」は中に入らせていただきました
開山堂の中で仏を拝観したり どんなふうにどんな意味があって建てられたのかなどのお話も伺い 質問ありますか?と聞かれる前から「これ(床)は何でできてるの?」と聞いたり「あれは何?」と見るもの色々に興味を持ってました
「どうしてお窓がないの?」「何に使うものですか?」などなど どのクラスも沢山質問していました😊
そしてなんと 坐禅堂で坐禅の真似事😆までさせていただきました
小さい体で座布団にちょこんと静かに座る姿がとても可愛かったです。静黙でお堂に入っていくことを伝えると少し緊張感を持って入って行きましたよ
坐禅堂の出入りの仕方まで本格的に教えてもらいました☺️
見学を終えた後は 永保寺から虎渓公園まで徒歩で行きました。ひたすら上り 登り のぼり ・・・まだぁ?と時々弱音を吐きながらも 友だちと歌を歌って頑張って歩いて行きました🎒
公園についてみんなでお弁当を食べ 遊んで…
今回の遠足の〆は・・・運転手さんに多治見駅までバスで送ってもらい 電車乗車の体験❣️
1人一枚ずつ切符を持って改札を入り太多線に乗って二駅 🚃に乗って幼稚園まで帰って来ました😄
楽しいこと 素敵なこと…が ぎっしりつまって いろんな経験をした一日になりました☺️
虫籠の中で頑張ってサナギから羽化し、アゲハ蝶に。
2日間はそのままカゴの中で
みんなにその素敵な姿を見せてくれてました。
「綺麗だね」
「可愛いね」
「なに食べる❓」
そして
「蝶々が出たいと言ってるよ」
「いつ出してあげる?」
と蝶々の気持ちを代弁してこんな言葉も聞こえて来るようになりました。
今日は暖かくていい日❣️
蝶々の旅立ち日和にぴったり💕
今朝みんなで旅立ちを見守りました🥰
寒い冬も頑張って乗り越えて春にまた園庭に来てくれることを願っています
また来てね 👋🏻
みんなのところへ来てくれてありがとう💞
🍁山々の木々が綺麗に色付いてオシャレをし 目を楽しませてくれる そんな素敵な季節に生まれた11月生まれのお友だちの誕生日を祝いました❣️
11月生まれは15人
大きくなったら「警察」
「ナルト先輩!」
「ケーキ屋さん」🍰🍡
「YouTuber」
「お金持ち」・・・・
中には「ひみつ…」と言い
大切に秘めているお友だちもいましたよ
今月は「クリスマスといえば」の体操を
柿組ちびっ子先生が教えてくれみんなで踊りました🎶
クリスマスが楽しみになります🎄
運動会、多治見まつりを終え、
久しぶりのサッカー教室❣️
堀コーチとのりコーチと一緒に楽しくサッカー⚽️
増やし鬼・だるまさんが転んだ・ボールを使って
だるまさんが転んだ・ボール当て・ゲーム⚽️
「みんな走るの速くなったなぁー!」
とコーチコーチの方が鬼ごっこで
ハーハー言ってましたよ
体をいっぱい動かして表情も良く
とても楽しかったです
今日お昼頃ついについに🦋
アオムシさん🐛サナギから
ちょうちょうに大変身❣️
給食を片付ける時に紫組さんのお友だちが
「ちょうちょうだー❣️」
と、気づきました。
みんなが給食を食べている時に
変身したようです。😳
サナギのまま冬越しかと思っていたので
みんなびっくり‼️
可愛い💕
挨拶してる〜🤗
赤ちゃんどこ❓
アオムシがちょうになったの❓
パタパタしてる〜🦋
みんな不思議そうです。
🥰良かったね。💞
北陵中学校の2年生6人の兄さんお姉さんが、11月14日,15日の2日間 幼稚園に職場体験に来てくれました。
1人ずつクラスに入り、一緒に遊んだり、
先生のお手伝いをし、色々楽しく経験してもらえました。
「子ども達がたくさん話しかけてくれるのがとっても
嬉しかったです」🥰
幼稚園の先生の卵さんだったら嬉しい☺️
たくさん遊んでくれてありがとうございます。💞
お天気が心配でしたが、無事、行う事が出来ました。
たくさんのご参加ありがとうございました😊
🐐🐰🐢🐴🐣たくさんの小動物とのふれあい
楽しんでもらえて、嬉しかったです。
ちょっぴり怖くて近づけないお友だちもいましたが
柵越しの餌やり体験は、頑張っていましたね。
新しいお友だちも出来、短い時間でしたが、
楽しく過ごせましたね。
次は、お外遊びも楽しもうねー。
来月は、作品展見学と、園庭遊びを、予定しています。
ぜひ遊びに来て下さいね。🤗
お待ちしています💕