来ましたよー
おっきな幼虫と、可愛いたまご🟡
昨年秋と今年の3月にアゲハ蝶になって
旅立って行った幼虫🐛
今年はたまご🟡から幼稚園にやって来ました。
そしておっきな幼虫も
「怖い〜」と、言ってた年少さんもお兄ちゃんの手をつかんで
一緒に触ると安心して、自分で触れるようになりました。
みんなでがんばって育てようね❣️
カブト虫、アゲハ蝶になるの楽しみ












来ましたよー
おっきな幼虫と、可愛いたまご🟡
昨年秋と今年の3月にアゲハ蝶になって
旅立って行った幼虫🐛
今年はたまご🟡から幼稚園にやって来ました。
そしておっきな幼虫も
「怖い〜」と、言ってた年少さんもお兄ちゃんの手をつかんで
一緒に触ると安心して、自分で触れるようになりました。
みんなでがんばって育てようね❣️
カブト虫、アゲハ蝶になるの楽しみ
市の歯科衛生士さんに来ていただき 親子で歯磨きの仕方を教えてもらいました( ‘ω’)🪥
まずは保護者さん向けに 口腔内の機能のお話。プリントをもらい真剣にお話を聞いていらっしゃいました😊
親子では 口呼吸と鼻呼吸から起きる作用の違いを紙芝居で見(はないきおばけとくちいきおばけ)鼻呼吸がいい事も覚えました
お口の中にいちごジュース(染め出し液)をお母さんに塗ってもらい、磨き残しをしやすい箇所を確認してしっかり歯磨きをする仕方を親子で覚えました٩( ‘ω’ )و
歯ブラシの持ち方や磨き残しがないよう親子さんが仕上げ磨きをする事もお話を受けました🪥
歯ブラシの持ち方は 「こんにちはの持ち方」「さようならの持ち方」
給食後 早速正しい持ち方で ♪はみがきデンターマン の曲に合わせて歯磨きをしていました🦷🪥✨
☀️年長さん夏野菜の苗植えをしました。
トマト
オクラ
枝豆
ナス
ピーマン
そしてみんなの大好きな夏の☀️花
向日葵
楽しみですね❣️
先生から説明を聞いて
優しく優しく植えました。
そして大きくなあれ元気に育ってねと、
お水をあげ、お祈りもしましたよ。🙏
たくさん収穫出来ますように✌️
【春の遠足・・・・雨】
楽しみにしていた遠足ですが、お空はちょっと意地悪(´・ω・`) ショボーン☔️
でも!大丈夫❣️(っ’ヮ’c)<
先生たちが「幼稚園遠足」を計画してくれましたぁヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
遊戯室に全園児集まり、異年齢でペアになり ~~~(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
いちご狩りにお出かけ❣️
イチゴ🍓を狩ったら肩にかけて 1番目の探検 お山登り!
お山に登ったら 飛び降りるよー=≡トォー!!ヽ(`・ω・´)ノ
年長さんが年少さんの手を引いて登らせてあげる姿 ✮*。゚素敵でした( ´͈ ᵕ `͈ )♡
2番目の探検は一本橋渡り!出来たらシールを貰い、イチゴ🍓に貼っていくよ
3番目の探検はトンネルくぐりと石渡(フープ間をジャンプするよ)
ゴールでキラキラのご褒美シールを貰い全部で5つのシールを貰ったらクリア( *˙ω˙*)و グッ!
嬉しそうに友だちとイチゴ🍓を見合っていました( ᱹ ﹼ ̫ ᱹ)᎔᎔(ᱹ ﹼ ̫ ᱹ )
その後は すみれ根本シネマ•*¨*•.¸*・゚•*¨*•.¸で 鑑賞会❣️
大きなスクリーンで子ども達の好きなアニメを見ました
お弁当は、学年毎に仲良しのお友だちと集まって、楽しく食べました
お父さんお母さんが作ってくれたお弁当♬* とっても美味しかったよ~(๑ˊ ꇴ ˋ)ᵞᵘᵐᵐᵞ ありがとう❣️
とっても良いお天気☀️
サッカー⚽️日和でした。
年長さん第一回目のサッカー教室⚽️
年中で一度体験しているので
すご〜く楽しみにしてたね。
元気いっぱい身体を動かす鬼ごっこから始まり、
ゲームもできたね‼️
もっともっとやりた〜い❣️
と、ますますサッカーが、好きになったようです。💞
初めて全園児が遊戯室に集合しました!! ❀.(*´▽`*)❀.
「999ひきのおたまじゃくし」の大型絵本で幕開けした4月生まれの誕生会(งᐛ )วʰᵃᵖᵖʸ♪
桜を始め 色とりどりの素敵なお花が咲きほこる4月
そんな華やかで ぽかぽかな時に生まれた4月生まれのお友だち🥰
4月生まれは 幼稚園に入りたて3才のぱんだ組さんから6才の年長さんまで 全員で10人
お友だちみんなにお祝いをしてもらって 始終ニコニコの4月生まれのお友だちでした😊
今月は年長さんが ♪はるですね はるですよ 🎶 を教えてくれてみんなで踊って遊びました
(ง ˆ̑ ‵̮ˆ̑)ว゛🤍(ง ˆ̑ ‵̮ˆ̑)ว゛🤍(ง ˆ̑ ‵̮ˆ̑)ว゛🤍(ง ˆ̑ ‵̮ˆ̑)
誕生日会の後、遊戯室で交通安全教室🚗
年間5回の1回目『 4つの約束』です
🚙 ⸒⸒どうろへは とびださない
🚥 くるまのまえや うしろをわたらない
🚙 ⸒⸒どうろでは あそばない
🚥 あかしんごうでは わたらない
4つのやくそくを 先生たちにパネルと実演で教えてもらい 覚えました❣️
年長さん 年中さんはよく覚えていて パネルの絵を見ると直ぐに唱えていましたよ👍🏻 ̖́-
4つの約束のしおりをお家に掲示してくださいね😉⭐️
暑くなりましたね。☀️
どの学年も素敵な鯉のぼり🎏完成❣️
年長さんは、かっこいい兜も出来たよ❣️
風車がクルクル回って大満足😄✌️
アルバム用の写真も撮ったね❣️
年少さんはカバン鯉のぼり🎏
年中さんは壁掛け鯉のぼり🎏柏餅つき😉
持って帰るのでお楽しみに❣️
今日から1時降園。
年少さんは、外に出て遊具の使い方を教えてもらったよ。
青空の下で元気に遊んだね😉✌️
初めてのお給食もがんばったね😋
給食初日のメニューは🍽️
💕カボチャのポタージュスープとウインナー・コッペパン・牛乳
年長さんは、自分のクラスのお当番と 年少さんのお当番をします
年少さんのお部屋に行って、年少さんのお給食を配膳!
お兄さんお姉さんの意識が高まり とても嬉しそうに年少さんのお部屋に向かいます⸜( ˶’ᵕ’˶)⸝
「お兄さんお姉さんありがとうございました🙏」とご挨拶されてまたまた嬉しそう♪( ◜ω◝و(و “
明日からも張り切ってお当番をするね~ ( ˙꒳˙)ノ゙
新学期4日目(*´꒳`*)
年少から年中になった 黄組さんと水組さん
クラス替えもあったけど 既にクラスに馴染んでいる様子❣️
先生のお話を聞くのも上手です
お部屋を始め 環境が色々変わっていますが 基本的生活習慣をしっかり身につけてきているので 自分で進んで取り組みます゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 素敵✨
今日はじゆうがちょう遊びをして、用具の使い方を覚えていました(*’ᴗ’*)
入園して3日(*´꒳`*)
好きなおもちゃを手にして遊ぴ、手の洗い方を覚えたり、おやつを食べて・・・・何をしても可愛い様子になります(๑♡∀♡๑)
泣いて登園するお友だちも、次第に泣き止んでいき おやつを喜んで食べます。まだ「おやついらない」と言うお友だちもいますが、少しずつ周りのことに興味を持ち始めていますよ(*≧▽≦)b
来週お給食が始まったら、もっともっと園生活に慣れてくると思います