ツバメのおうち(巣)を、ちょっと覗いてみたら
すでに、卵を発見!!
卵は、いつかえるかな?
また、報告してしていきますねお楽しみに!!




いくつ産まれたかな?
ツバメのおうち(巣)を、ちょっと覗いてみたら
すでに、卵を発見!!
卵は、いつかえるかな?
また、報告してしていきますねお楽しみに!!
5月 29 日(金)に予定しておりました第1回目の園庭開放「すみれっこ」は、
新型コロナウイルス感染症の影響により、残念ながら中止とさせていただきます。
7月3日(金)のすみれっこにつきましては、検討中です。
6月中頃にこのホームページにてお知らせします。
今の状況が終息し、少しでも早くすみれっこのみなさんとお会いできる日が来ることを
願っています。
それまで、どうか気を付けてお過ごしくださいm(__)m
4/24現在の時点では、5月7日から幼稚園再開予定でいます。
バスの密状態を避けることは難しく、子どもたちの命を守るため、
感染予防対策として、5月のバス運行を取り止めることにします。
バス通園の方には大変ご迷惑をおかけしますが、
どうかご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
尚、登降園の時間等、詳細につきましてはまた後日連絡します。
幼稚園では5月7日(木)幼稚園再開予定で準備を整え、お子様の登園を職員一同待っています。
しかし、政府の緊急事態宣言の延期が5月6日以前(ゴールデンウィーク中等)に出された場合や、この地域で幼稚園休園の要請が出た場合については、その要請に従い休園期間の延長をさせていただきます。
休園期間が延長となる場合は、えんとつメールとホームページで連絡をさせていただきますので確認をお願いいたします。
【5月7日再開後の予定】
5月7日(木)~5月12日(火) 11:00時降園
5月13日(水)~5月19日(火) 13:00時降園
【再開後のお願い】
幼稚園再開後、お子様、保護者様、職員の健康と命を守るために、以下の件につきまして、大変厳しいお願いとは存じますが、皆様のご協力をお願いいたします。
1. 登園前に必ずお子様の検温をお願いします。
・体温が通常より高いい場合は登園を見合わせてください。
・検温を忘れた場合は、幼稚園バスへの乗車、幼稚園への入室をお断りさせていただきます。
2.幼稚園バス乗車中のお願い。
・乗車中はマスクをして、飛沫感染予防のため、おしゃべりをしないようご家庭でもお子様にお話しをしてください。
*30分前に、同じ内容の「えんとつメール」を送信しましたのでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、休園を余儀なくされていますが、
早く終息するのを願いながら、皆さん過ごされていることと思います。
今の時点では、5月7日(木)より幼稚園再開予定です。
バスの運行にあたっては、換気に気を付け間隔をとって座るようにしますが、
人数の関係上、密を避けられない場合もあります。
バスでの登降園がご心配な方は、ひよこコースに変更可能です。
ひよこコースに変更希望の方は、4月30日(木)までに幼稚園に
電話でお知らせください。
尚、引き続き感染予防の為、登園を見合わせる方も、4月30日(木)までに
お知らせください。
上記の内容を、4 月17日「えんとつメール」で送信しています。
入っているか、確認をお願い致します。
まだ登録されてない方は、登録をお願い致します。
今後、変更がある場合は、えんとつメール、ホームページで
連絡させていただきます。
「楽しく遊んで岐阜を知る」「楽しく作って岐阜を知る」をコンセプトに、ミナモによる 動画配信が開始!!
室内で楽しめる遊びやミナモ体操、岐阜の魅力などを、清流の国ぎふマスコットキャラクター「ミナモ」が動画で紹介!
お子様と一緒に楽しんでください。
1. ミナモ公式 ウェブ サイト 「ミナモTV」 https://minamo-official.jp/
2.配信日 4/18( 土 )から 毎週火曜日・金曜日及び隔週土曜日
※配信した動画は、配信日以降はいつでも閲覧可能
3.配信内容
室内で楽しめる遊びやミナモ体操、岐阜の魅力などを 、清流の国ぎふマスコットキャラクター「ミナモ」が動画で紹介
<4月の 主な配信内容(予定)>
・ミナモと正しい手洗いをマスターしよう!
・ ミナモと作ろう! 手作りマスクに挑戦
・ ミナモと体を動かそう!など
4.コンセプト
岐阜県から、新型コロナウイルス 感染症の影響により、休園となっている園児を中心とした幅広い世代 に対する心のケアや、身体を動かす機会の提供を目的とする
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、休園を余儀なくされていますが、
早く終息することを願いながら、皆さん過ごされていることと思います。
今の時点では、5月7日(木)より幼稚園再開予定です。
バスの運行にあたっては、換気に気を付け、間隔をとって座るようにしますが、
人数の関係上、密を避けられない場合もあります。
バスでの登降園が心配な方は、ひよこコースに変更可能です。
ひよこコースに変更に変更希望の方は4月30日(木)までに電話で
お知らせください。
尚、引き続き感染予防の為、登園を見合わせる方も、4月30日(木)までに
お知らせください。
今後、変更がある場合は、えんとつメール、ホームページで連絡させて
いただきます。
幼稚園のみんな、元気でいるかな?
おうちで何をしているかな?
明日20日より24日の間で、担任から皆さんに電話をかけさせていただきます。
皆さんの元気な声が聞けるのを、楽しみにしていますね。
よろしくお願いします。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
家の中にずーっと居るのは親も子もストレスが溜まることと思います・・
親子クッキング、親子ストレッチ、親子散歩、絵本タイム、等・・・(^^♪
いろいろ工夫をして気持ちを切り替えながら、過ごせるといいですね♡
さて、「えんとつメール」についてお問い合わせをいただいております。
えんとつメールは、Eメールの中に入りますので、気を付けてご確認ください。
静かな幼稚園では・・・
ツバメちゃんは、立派なお家も完成し、住み始めましたよ。
どんぐりの葉っぱは、ほとんど落ちて、どんぐりの花?が満開です!
また、新しい乗り物も増えました!!
お楽しみに(^_-)-☆
みんなが幼稚園に来て、また賑やかな日常が戻って来るのを心待ちにしています。
【預かりについて追記】
多治見市の協力依頼により預かりの対象者を、医療職等の社会的要請が強い職業等で
保育に欠ける子どもの対応が必要な施設等利用給付認定の2号認定者を対象といたします。
ご協力お願い致します。