今朝は、小雪が舞い❅ ❅ ❅大丈夫かな~と心配しましたが
3回目の「年長サッカー教室」がありました。
子供達はもう、慣れたもの。
ピンポンパンツ?コーチから楽しい指導を受け、
❅寒さなんか吹き飛ばし走り回りました。
その様子を今回はなんと!「おりべ」さんに撮影してもらいました。
園の様子と、年長サッカーの様子も放送されますので
お楽しみに(^_-)-☆

整列して 挨拶!


手つなぎ鬼でウオーミングアップ!


一つずつ ボールを持って!!




お楽しみのゲーム!











楽しいね!!
今朝は、小雪が舞い❅ ❅ ❅大丈夫かな~と心配しましたが
3回目の「年長サッカー教室」がありました。
子供達はもう、慣れたもの。
ピンポンパンツ?コーチから楽しい指導を受け、
❅寒さなんか吹き飛ばし走り回りました。
その様子を今回はなんと!「おりべ」さんに撮影してもらいました。
園の様子と、年長サッカーの様子も放送されますので
お楽しみに(^_-)-☆
年中ピアニー・・ミッキーマウスマーチ
五本の指でチャレンジしましたヽ(^o^)丿
年中うた・・・・ペンギンダンス
ペンギンに変身してとってもかわいいダンスでした(‘◇’)
年長ピアニー・・ドキドキドン・一年生
一年生になる期待と不安のドキドキを表現しました
メロディを弾けるのが嬉しくて一生懸命練習しました
緑組うた・・・・ありがとうの花
青組うた・・・・みんな大好き
みんなが生まれて元気に育ち、無事一年生になれるのも
大好きなお母さん、お父さん、その他たくさんの人に
支えてもらったからです。
そんな感謝の気持ちを込めて、ありがとうの花、大好きな気持ちを
ステージいっぱいに届けました(●´ω`●)
3歳、4歳、5歳、それぞれの一年間の成長を
ご覧いただけたことと思います。
とてもいい発表会になりました。
ありがとうございました!!
菫幼稚園のひなまつり会を、バロー文化ホールで行いました。
今年は、インフルエンザが猛威を振るい、園閉鎖・学級閉鎖・・・
ひなまつり会を、無事迎える事が出来るのか、本当に心配していましたが、
復活すると、子供たちのパワーはすごい!!
そんな子供たちにパワーをもらって、みんな楽しく練習してきました。
年少さん&ぱんださんは、お遊戯を踊りました♬
ぱんだ組・・・ミミちゃんとパンダコパンダ
赤組・・・・・ここたまさがそっ!みーつけた♪
桃組・・・・・ももぐみ忍者-修行でござる-
黄組・・・・・ジャンボリ・ミッキー
年少楽器・・・ケボーンダンス(年少全赤・桃・黄)
年中さんは、舞踊劇を踊りました♪
黄緑組・・・・ちびくろさんぼ
水組・・・・・かもとりごんべい
年長さんは、歌って踊ってセリフを言っての、オペレッタ!
青組・・・・・北風と太陽
緑組・・・・・ヘンゼルとグレーテル
子ども達の成長の足跡をご覧ください!!
ひなまつり会のリハーサルを行いました。
年中・年長さんのお友達は、経験がありますが、
ぱんだちゃんと年少さんは初めてのステージ!!
ホールに入ると、「わぁ~!!」と、歓声が上がり大喜び(^o^)
きらきら光るライトに見とれたり、はしゃいだり・・・
ステージに立つと、ニコニコ嬉しそうな笑顔がたくさん見られました!!
年長さん、年中さんは、余裕もあり、アイドルになったかのような
ノリノリの子供たちでした!!
明日は、みんな揃ってステージに立てますように
*お願い*
明日のひなまつり会は、職員・役員さんの指示があるまで、
文化ホールの中には入らないようにしてください。
文化ホール玄関の自動ドアの前から、並ぶようにしてください。
係が来る前に、先に中に入られていた方は、外に出ていただき、
列の後ろに並びなおしていただきますので、よろしくお願い致します。
温かい応援をお願い致します。
最後は、年長さん!!
毎年やっていても・・・
運転手さんだよね~??と言いながらも・・・
「豆がなくなったら・・・どうやって鬼をやっつけたらいいの~???」
と、可愛い発言もきこえてきましたよ!
豆をいっぱい投げて、鬼たちは降参!
年長さんは、アルバム用の集合写真を鬼さんたちと一緒に撮り
豆まきが終了しました!!
鬼さんは笑顔で、山に帰っていきました(^^)/~~~
給食でも、お豆を食べて、1年元気に過ごせますように(^_-)-☆
今日は、夜泣きする子がいるかも・・・。
先週は、インフルエンザが流行の大流行で、とても心配しましたが、
学級閉鎖も終わり、みんな元気に登園してきました (^o^)/
今日は節分!自分で作った鬼面もかぶり、
まずは、「鬼レンジャー」を踊り、鬼レンジャーに変身してから!!
「おにはそとー! ふくはうちー!!」と
豆まきをして、泣き虫鬼 わがまま鬼 いやいや鬼
病気鬼・・・わるーい鬼をみんなでやっつけました!!
『ドン!・ドン!ドン!・ドン!ドドドドドドドドド・・・」と
太鼓の音が聞こえてくると・・・
こわ~い!(;゚Д゚) 赤鬼・青鬼・緑鬼が登場!!(;゚Д゚)
リアルな鬼に、先生も(;゚Д゚)(゚Д゚;)
年少さん&ぱんだ組さん
鬼さんには、「優しくしてね!」お願いしたので(笑)
声も優しく、動きも緩やかだったので、怖がる子も少なく
無事!豆まき終了!!
年中さんは、カラー眼鏡付きの、おしゃれな鬼面で登場!!
鬼も、ちょっと パワフルに!!
鬼に追い掛け回されて、顔が引きつる子もいましたよ!!
年中さんの給食参観日でした!!
今日の献立は、
きのこおこわ・白菜と豚バラ肉のスープ・金時豆煮・みかん
どちらかといえば・・・お家では進んで食べないメニューだったかな~??
きのこ
餅米
金時豆
白菜・・・ちょっぴり、苦手な子が多いかな??
幼稚園では、野菜た~っぷり!!和食中心の献立になっています。
苦手な食材も、少しずつ食べられる様になってきました。
お家でも作り方のレシピがを見て、チャレンジしてくださいね!!
子ども達は、大好きなおうちの方が来てくださり、みんな大喜びでしたよ(^o^)/
*ホームページの「今月の給食」のコーナーにも、幼稚園の給食風景なども
載せてありますので、また、ご覧になってくださいね!!
「すみれっこ」がありました。
今日は、黄組さんが「南極へ行こう!」の踊りを見せてくれ、
「鬼のパンツ」の手遊びをみんなで一緒に踊りました。
未就園の子ども達も、指で1を作り、鬼に変身!!
黄組さんと一緒に、ぴょんぴょん可愛く踊りました!!
そのあと、「鬼のバック」をお母さんと協力して作り、
みんなで写真撮影会
可愛い鬼ちゃんがいっぱいでした♡
今日は、ぽかぽか天気だったので、外でい~っぱい遊んでもらいました。
来年度から、よろしくね!!
連れ去り防止教室の終了後、年長さんは、
特別に帽子をかぶらせてもらいました!!
カッコ良く「敬礼」
岐阜県警察本部生活安全総務課の、幼児連れ去り事案未然教育班「たんぽぽ」の方々が
来てくださり、「セイフティー ファイブ」(5つの約束)の大切さを教えてもらいました。
そこで、「セイフティー5」
①ひとりにならない ②ついていかない ③おおごえをだす
④ちかずかない ⑤はなしをする
を、劇や、歌、ペープサート、クイズなどを使っての意識付けられるようにしたり
また、防犯ブザーの使い方、声をかけられてもついていかないための対処法を
教えてもらいました。
お手伝いをしてくれた、年長さんも、「いやだ~!!」と大きな声で言うことが出来ました。
今日、「セイフティー5」のハンカチを持ち帰りました。おうちでも話してくださいね。