年長さんは、2人ペアになって、交互にお餅をつきました。
バンダナ(三角巾)を頭に、年中の運動会に使用した物を持って来てるお友達もたくさんいたね!自分でエプロンを付けて、はりきってお餅をつきました。
年長さん、とても上手でしたよ。皆頑張ってついてくれたので、お餅が柔らかく出来上がりました。

初めてお餅をついたね。

男の子エプロンにあってます。

女の子も頑張ってついたね!












上手についてます。

ペアで交互につきました。

お餅がつけました。

柔らかい!おもちが伸びるね!
年長さんは、2人ペアになって、交互にお餅をつきました。
バンダナ(三角巾)を頭に、年中の運動会に使用した物を持って来てるお友達もたくさんいたね!自分でエプロンを付けて、はりきってお餅をつきました。
年長さん、とても上手でしたよ。皆頑張ってついてくれたので、お餅が柔らかく出来上がりました。
今日は、テラスでお餅つきを行いました。
園長先生、年長、年中、年少先生がお餅をついて、てかえしも皆の先生が頑張ってお餅つきをしました。
蒸した餅米を年長さんは、一つかみ食べて「おいしい」と言ってました。
年中、年少さんも「ヨイショ」「ヨイショ」と声をかけて応援してくれました。
給食を早めに食べて、午後からは、動物さんにエサをあげました。
楽しみにしていた時間です。動物さんもお腹がすいていたので、みんなが持ってきてくれたニンジン、キャベツをいっぱい食べてくれました。嬉しくて、何回も先生から野菜をもらって、動物さんに食べさせてあげました。
年長は、一人一人ポニーに乗りました。乗馬体験です。
ドキドキ?少し怖い?不安そうでしたが、乗ってみたら「楽しかった!」良かったね。
今日は、幼稚園に動物が来てくれました。朝から、とても楽しみにしていました。
動物を怖がったり、泣き出す園児はいませんでした。みんな抱っこしたり、優しく「いいこ、いいこ」なぜてあげたりしました。
年中さんは、幼稚園バスで公園まで送ってもらいました。
青空の下でお弁当を食べて、年長さんと一緒に遊びました。
年中さん、年少さんは、永保寺を見てまわり、ドングリ拾いや落ち葉拾いを楽しみました。
天気が、良く最高でした。観光バスも沢山きて,永保寺は、小学生さんや見物のお客さんが多かったです。
年長さんは、永保寺から公園まで歩きました。途中石の高い階段があったり、山の中を探検気分で行きました。
公園でお弁当を食べて、いっぱい遊びました。とっても楽しい1日でした。
11月21日天気は、最高!暖かい日に永保寺に行ってきました。今年は,「紅葉」の色が真っ赤になってなかった。「いちょう」は、ちょっと早かったかな?黄色く色づくのは、もう少しあとでしょうか。少し残念ではありましたが、年長さんは、普段は,締めて見られない国宝「観音堂」「開山堂」の中に入り、お話を聞きました。建物は、700年前に建てられたものです。見る物すべて「びっくり!」でした。貴重な経験をしました。
年中さんが、「花トピア可児」におじゃまして、歌をうたって、ダンスを踊り、一緒に手遊びをして遊びました。
入居者の皆さんにとっても歓迎していもらい、喜んで頂き、本当に嬉しかったです。
最後に一人一人に手作りのプレゼントを渡しました。皆さん本当に喜んで下さり、あっという間の1時間でした。